今年もよろしくおねがいいたします

年も明けて、早くも半月が経とうとしています。
今年もよろしくお願いいたします・・・。
更新が遅くなったにも関わらず、覗いてくださった皆さん、本当にありがとうございます。
まさしく元旦から体調を崩してまして、復活するのに時間が掛かってしまいました。
詳しくは↓に書くとして、年末は31日までお仕事でしたが、一応おせちもどきを作りました。
喪中ですので、お重には詰めないで・・・。
作ったものは
*栗きんとん
*紅白なます
*黒豆
*塩唐揚げ
*いり鶏
*伊達巻
買ったものは、田作り・生麩(田楽を作ろうと思って)・八幡巻です。
とは言っても・・・体調を崩してしまってて、食欲ゼロでしたので、ほぼまだ食べられず・・・。
少しずつおせち消費を心がけたいと思います。
しかし・・・本当に日持ちするようにお砂糖たっぷり・・・。
毎年作るたびにびっくりのおせちです。
******* ありがとう *******

ずっと紹介したいと思ってたサンタさんからの、プレゼント。
年明けまでに・・・・と思ってたのに、あまりの仕事の忙しさ(慣れてない仕事のために、疲れ果て・・・)で、更新できず・・・。
1日からは寝込み、ようやく、紹介できます・・・。
遅くなってごめんね、はぴさん。
本当に美味しかったよ~、はぴさん。

大好きなビスコッティ!
キャロブって・・・聞きなれないんだけど、食べるとチョコチップみたいで、本当に美味しいんです!
硬さも丁度良くて、珈琲や紅茶と一緒に・・・。
本当においしかったぁ。
*ジンジャークッキー
ジンジャーを感じるクッキー!
最近、ショウガにちょっと凝ってたりするので、嬉しかった!
食べると、体もぽかぽか。
ショウガをすりおろして入れてるのかなぁ・・・?
*渋皮煮ベーグル
はぴさんのベーグル大好き!
食べ応えがあって、渋皮煮も感じられて、本当に手作りだからこそ!の一品。
こちらも、本当に美味しかった。
私も、あこ酵母始めてみたいな。

はぴさんお手製の干し柿!
ぷっくりしていて、食べ応えのある干し柿でした。
初めて作られたとは思えないくらい上手なできばえで、今冬は作らなかったので、嬉しかったです。
やっぱり干し柿大好き♪
*アースケーキ
初めて食べました!
どっしりとしたケーキだけど、ごろごろと色々なナッツなんかが入ってて美味しかったです。
甘さ控えめで、私は朝ごはんに頂いて、仕事へ行ってました。
ありがとう、はぴさん。
新年早々、体調を崩してました・・・。
1日、遅めに起きて、だらだらと過ごす元日。
なんとなくだるくて、熱を計ってみると微熱。
2日、なんとなく左耳の下辺りが、腫れてる・・・?
旦那さん曰く「疲れてて、そこに菌が入ったんちゃう?」
熱は、8度超え。
節々も痛いし、だるい。
次の日から仕事だし、病院で薬を出して貰おうと、時間外の病院へ。
診てもらうと「う~ん・・・・」と腕組みをして考える先生。
”え?そんな重い病気なん?抗生物質とか出して貰ったら、治るんちゃうん?”
そして、先生が一言。
「おたふく風邪かもしれません」
先生のこの一言に私も仰天。
だって、すべきものは小さい頃に全て終わってると母から聞いていた私。
とりあえず、今すぐにはどうこうは分からないので、とりあえず又明日来てくださいと言われ、帰宅。
母に急いで電話してみると・・・どうやらおたふく風邪に罹ったという記録も記憶もないらしい・・・。
どうやら、弟は10歳になる前に予防接種を打ったという記録はあるらしい。
「私も一緒に打っといてよ~!」と心の中で叫んだ2日・・・。
3日、再び時間外の病院へ。
熱は相変わらず8~9度をうろうろ。
違う先生に診てもらったら・・・「おたふく風邪の可能性がありますね。病院の検査が4日からしかできないので、明日専門の耳鼻科で診てもらってください。おたふく風邪なら効く薬はありませんので、とりあえず解熱剤は出しておきます」と言われ・・・・。
4日からしか検査できひんのやったら、今日こんでもよかったんちゃうん?と思った3日・・・。
4日、耳鼻科を受診。
実は、私の耳の下、腫れてるといっても、全然おたふくっぽくないんです。
見た目は全然分からない。
触ってみたら若干腫れてる。
そして、痛い。
その私の顔を見た耳鼻科の先生が一言「こんなん、おたふくちゃう!もっと腫れな!熱が続いてるの?大人が8度~9度を超えるなんて相当やで。インフルエンザちゃうの?」
”え~!インフルエンザ?季節性は打ったしなぁ・・・新型ぁ?”
と思ってる私に先生が「まぁ、血液検査したら、すぐに結果は出るから・・・。(しかもおたふくじゃないから、血液検査をする必要もないけど・・・的な感じで言われ)結果が出るのに時間が掛かるから、その間炎症を止める点滴でも打っといて」と言われ、血液検査と点滴を終えて、ふらふらになりながら再び耳鼻科へ・・・。
そして、先生が一言「おたふく風邪やったわ」
”でしょうよ、そうでしょうよ!”と言いたかった。
そりゃぁ、あまり腫れない人もままいるでしょうよ!
そんな私に一言「あ、打ってもらった点滴、おたふく風邪なら全然効き目ないから。細菌には効くけど、ウイルスには効かないから」と言われました。
「7日から10日くらい完治するのに掛かるからね」
と言われ、病院をあとにしたのでした。
それから、高熱は続き、7日くらいを過ぎたあたりにやっと少しずつ微熱を範囲に熱が上下してきました。
そして、平熱になって病院へ行くと「来週から仕事にはいけると思いますよ」という診断。
しかし、食欲は治ったとされてる今も、あまりありません。
寝すぎてだらだらしすぎたのか、あまり”食べたいもの!”が毎日見当たらず、何も作りたくなく・・・。
はぁ・・・食欲って大事・・・。
いい大人のおたふく風邪、本当にしんどかった・・・。
しかし、ムスコくんは元気元気!
何故ムスコくんを通り越して、菌は私のところにやってきたんだろう・・・?
まぁ、ムスコくんが罹るのも時間の問題ですが・・・・。
そのムスコくんは、玄関ドアの前から「ママ~、ただいまぁ~!」と元気に挨拶をしてくれ「ママ、だいじょうぶぅ?」「ママ、いたいのぉ?」と聞いてくれたりしてました。
体温計を取ってきてくれたら、私の服をひっぱって、脇の下に体温計を差し込んでくれたり・・・。
カレなりに看病をしてくれてたようです。
久々にオムライスを作ったら
「わぁ~!たまご、ママつくったのぉ?おいちそ~!ママ、ありがと」
と言ってくれ、食べると「ママ、めちゃおいちいぃ」と言ってくれたり・・・。
私が寝込んでる間もカレは確実に成長していたようです。
ということで、2010年のスタートはびっくりなスタートでした。
でも「お多福」ですからね・・・。
今年はどうか福が沢山きますように・・・(旦那に「めちゃポジティブやな」と言われましたが)
では、みなさん、今年もよろしくお願いいたします。
by sea-tai-jun-papi
| 2010-01-13 16:55
| いただきもの
レシピ本を見ながら、パン作りを楽しんでいる私、しーのブログ。子供を産んでから、赤ちゃんの成長記録も書いてます。
by sea-tai-jun-papi
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |

「ねぎ!ねぎ!ねぎ!!」 '10.4/14
「豆乳チキンラーメン」 '10.4/16
「ひさびさ、マフィン***」 '13.7/18
「ベーコンエピ」 '13.7/20
「さくら・・サクラ・・・」 '14.3/14

「職場のおとも」'13.12/11
「三兄弟?」'14.6/19

「ムスメの好物」'14.2.27
「春の遠足***」'14.5/21
「ミカンゼリー***」'14.5/28
「夏休みの想い出②♪」'14.8/23
「胎内記憶」'14.9/10
「ある晴れた秋の日に***」'14.9/21
******
私:しー 結婚11年目の主婦です。平成19年9月19日に無事第一子となる元気な男の子を出産しました。子供が1歳と少ししてから職場復帰しました。今は初めての子育てと仕事をなんとか両立させながら、パン作りを楽しんでます。
♪旦那さん 一つ上の寅年。パンは一切焼かないのに、私がパンを焼くようになってから、パンの作り方にとっても詳しくなりました。B型の旦那さんとA型の私。合わないとどの占いで言われても平和に過ごしてます。
♪ムスコくん 平成19年9月19日というゴロのいい日に産まれた私と旦那さんの初めての子供。とっても食いしん坊で、そして、甘えん坊。やんちゃ坊主でもある元気な男の子です。
♪ムスメちゃん 平成24年5月7日に産まれてきた私たち夫婦のふたりめちゃん。ムスコくんと違って小さ目ちゃんで産まれてきたのに、頭の大きさはムスコくんより大きいという・・・女の子。女子なのに、小顔断念・・・。 ******************* 野菜大好き! ジュニア野菜ソムリエの資格を取得しました♪







お気に入りブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓baking note
kitchen diary
ちいさなKitchenより
hammockハンドメイ...
おうち*
ぶきっちょさんのおいしい毎日
日々の暮らしを大切に
のきゅ家
はぴろこ - happy...
陶房 芽
kitchen diary
こむぎあじ
「あなたに似た花。」
百職手帖
ゆるりと。
だいすき。
Likeな生活
にんまり生活
カテゴリ
ぱんベーグル
自家製酵母
ホシノ酵母
プレゼント(パン&スイーツ)
スイーツ
ロールケーキ
シフォンケーキ
ドーナツ
ワッフル
今日の出来事
お気に入り
料理
おでかけ
いただきもの
雑貨
パンを作ろう会
白神こだま酵母
赤ちゃん
折込ぱん
カンパーニュ
飲み物
お裁縫
生イースト
マフィン
野菜&果物
手作り雑貨
以前の記事
2015年 08月2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 01月
more...
最新のトラックバック
コーヒー&チョコ。 |
from ちいさなKitchenより |
【ホシノのくるみパン!(.. |
from Sharing with you |
はるいろまるぱん |
from のきゅ家 |
ハイジの白パン!(まるぱ.. |
from Sharing with you |
まめシュガー。 |
from ちいさなKitchenより |
検索
タグ
パン(165)料理(132)
スイーツ(112)
自家製天然酵母(97)
ムスコ(88)
今日の出来事(70)
頂きもの(66)
ベーグル(62)
ホシノ酵母(61)
おでかけ(59)
ムスメ(38)
雑貨(35)
スイーツ(買ったもの)(32)
型ぱん(31)
シフォンケーキ(26)
まるぱん同好会(26)
sea's life 便(25)
パネトーネマザー(25)
写真(25)
お裁縫(24)