少しだけ***

ミホさんに素敵なプレゼントをいただいたので、私も少しだけ・・・クリスマスプレゼントを送りました。
詳しくはミホさんのブログに素敵にアップしてくださってるので、見てみてください♪
お送りしたのは
*酒粕酵母の塩バターぱん
*パネトーネマザーのラムレーズンベーグル
*自家製麦味噌
*一保堂の大福茶

ラムレーズン入りのベーグルは、クリームチーズを塗って食べるのが大好き♪なんだけど、クリームチーズの買い置きはないので・・・。

クリームチーズのスライスチーズをはさんで食べてみました。
美味しいけど・・クリチを塗る方がやっぱり美味しいかな・・・(^^ゞ
さぁ・・・もうすぐ年越しですね~。
私は31日まで仕事ですが、今年はカレンダーの並びで、29日にお休みをいただき・・我が家、木曜からバタバタと胃腸風邪で倒れておりましたので、非常に助かりました。
子供たちが嘔吐したり下痢だったりする姿を見るのはかわいそうでしたが、なんとか元気に年が越せそうです。
今年も忙しかったけど・・・来年もますます忙しくなりそうです。
また更新できたらいいな・・と思いますが、これで今年最後になるかもしれませんので・・・・ここに来て下さった皆様、よいお年を・・・
来年もよろしくお願いいたします。
いつのことだろう***

あれ~?先月だったかなぁ~、先々月だったかなぁ~?
いつも仲良くしてくださってるkitoneさんへ贈り物をしました。
今回は冒険せずに、いつも作りなれてるものを・・・。

はちみつミルクぱん。
今回はまんまるじゃなくて、ミニ食型に入れて。
カタチが変わると、それだけで違うぱんみたいに見えます。
ミニ食に入れると、スライスしてトーストして食べたくなります。

シンプルなまるぱんは、いちご酵母で。
いちごの風味が強く出るので、やっぱりシンプルなぱんが美味しいのかな?と思います。
やっぱり基本はまんまる!かな?

こちらもお気に入りの煮豆入りのぱん。
煮豆は作ってなくて、生協で安かったら買うものです。
煮豆がごろっと入ってて、甘さも甘すぎないのがお気に入り。
色んな煮豆が入ってるから、やっぱり安いとこれを使ったぱんが焼きたくなります。
それと、お気に入りの新聞箱カステラ。
こちらはその雰囲気からして大好き!
新聞箱でカステラが焼けるなんて!!なので、プレゼントしました。
気にいって貰えたようでほっとしました。
*** このあいだ ***
タイトルとは関係ないですが「このあいだな・・・」と先日あったことを話し出すのは私の口癖らしく、ムスコくんが母のところに一人で遊びに行ったときに「このあいだな・・・」と話を始めたことにびっくりしたようです。
子供ってすごいですよね・・・(汗)、下手なことは言えません・・・。
あからさまなウソもつけなくなってきました・・・(涙)
さて、この間、久しぶりにドラマを見ました!
NHKの「天使のわけまえ」というドラマです。
飯島奈美さんがフードスタイリストとして参加されてるということで、見てみたかったんです。
やっぱり素敵なドラマでした。
あぁ・・・あんなおうち(小物などなど・・・)に憧れるわぁ~。
色々なブログやドラマ、雑誌などに影響されて、お料理を最近比較的頑張ってると思ってる私。
一時期はロールケーキに凝ってて(これは、お菓子だけど)、ムスコくんが旦那さんに「ママに、ロールケーキ作ってもらおっか。うぃーんってして(これはハンドミキサーの音)、くるくるって作るねんで」と言ってたそう。
ママがロールケーキを作るっていう発想になってるのがなんだか嬉しい出来事でした。
次は、お料理もそう思ってもらえるようにレパートリーを増やさないと!

sea's life便

かなり前になりますが、はぴさんとhana atorieさんに少しだけどパンをお贈りしました。
本当に少しで、頑張って送っていた以前と違って、味見程度なのですが、背伸びせずにこれくらいが今の私には丁度いい量なんだと思います。
種類は4種類。
写真に写ってるイングリッシュマフィン。

私の大好きな塩バターパン。
シュガーバターぱんよりも、断然塩バターパンが好きなので、是非食べて欲しくて!!
クープも綺麗に開いてくれて、満足満足♪

相変わらず、大量に(?)焼こうと思うと、必ず初めて焼くパンも焼きたくなるんですよね~。
プレゼントするっていうのに。
ただ、このはちみつミニ食は、本当に美味しかった!
蜂蜜の甘みが広がって、そのままトーストが断然美味しい!
次も作ろう!と思ったもののひとつです。

そして、スイーツもひとつ。
自家製酵母のワッフル。
そのまま食べても美味しいけど(食べ応えがあったけど)、少しメープルシロップなんかを足して食べても美味しいかなぁ。
でも、そのままぱくっと朝ごはんにもおいしかったぁ~。
おふたりとも喜んで受け取ってくださって、本当に嬉しかったです。
hana atorieさんから hana atorieさんへ

先日、hana atorieさんから、お誕生日プレゼントを頂きました。
いつも、誕生日を覚えててくださって、プレゼントを贈ってくださるhana atorieさん。
本当にありがとうございます。
今回も、可愛いハンドタオル(吸水性ばっちり♪)に、可愛いコースター。
ラッピングも毎回素敵で、本当に脱帽なのです。
hana atorieさんからの荷物が届いたときは、お洒落な雑貨屋さんから荷物が届いたような感じなのです。
子供を連れての外出では、ハンカチでは間に合わないことが多々。
本当に、可愛いハンドタオルありがとうございます!

それに、コースターも可愛い鳥さんの柄入り!
とっても可愛くて、使うのがもったいないかも!!!
hana atorieさんがもしカフェをオープンされたら、きっとこんなお洒落なコースターが出てくるんだろうなぁ~なんて、勝手に思いを馳せてみました♪
***hana atorieさんへ***
ずっとずっと前から贈りたいって思ってたんです・・・。
でも、なかなか出来なくて・・・。

カバンを作ってみたくて。
私が裁縫を始めて、イチバン作ってるのは子供服よりもカバンです、きっと。
それはきっと・・・カバンが好き・・・だから・・・?
旦那さんのお母さんに「しーちゃん(ここは、本名にちゃん付けです)は、たくさんカバンを持ってるねんなぁ」と言われたことがあり、そこでよく考えてみると・・・確かにカバンの数は多いかも・・・って気付きました。
でも、一度使い始めるとず~っとそのカバンを使ってたりするので、あまりカバンを変えて楽しむ・・・って感じではないのですが。
お裁縫を始めて、hana atorieさんにお裁縫でプレゼントできるもの・・・って考えたら、イチバン作ってるカバン・・・しか思い浮かばなかったのです。
今回は私も同じ形でカバンを作ってたのですが、こちらを先に仕上げたので、自分のカバンはまだできてません。
夏に合うように・・・って生地を選んだのに、もう秋が来てしまいます・・・。
次縫うときは春くらいを目指して生地選びをした方がいいかも・・・(それくらのんびり屋さんなのです)。

裏生地は、生地屋さんで一目惚れした生地で。
クロスステッチ風なのと、この柄がhana atorieさんっぽいわぁと勝手に想像。
中にマグネットボタンをつけるというものでしたが、付けなければリバーシブルでも使えるとのことだったので、あえて付けず。
ただ、表が少し寂しかったので、裏地と同じ色のボタンを表に付けてみました。
裏地を表に使うときはこのボタンがちょっと邪魔になるかも・・・?
そして、この中にレモンシフォンをワンホール入れて、プレゼントです。(これもしてみたかった)
そのほかに入れたものとしては・・・。

山食!
hana atorieさんは食パンが好きってことで、必ず入れるもののひとつです。
みなさん、hana atorieさんのお宅に荷物を送られる方は、絶対入れてらっしゃるもの・・・って感じかな?
ゴマ食や角食とも悩むんだけど、今回はホシノの山食で。
最近角食ばっかり焼いてたけど、山食もドキドキするわぁ~。(笑)

それと、イングリッシュマフィン!
こちら、最近図書館で本を借りてきた「皮はむっちり、中はもっちり 和ベーグル」から。
ベーグルの本なのに、一目惚れしたのはイングリッシュマフィン!
そのカタチに「作ってみたい!!」と思ったのです。
最初は興味本位で作ってみたのですが、これがかなり自分的にヒットで、これから先私はイングリッシュマフィンを焼くときはこのレシピにする!と決めたくらいのヒットだったのです。
なので、急遽hana atorieさんのお荷物に入れることにしました。
型も厚紙で前の日から作ってスタンバイ。
発酵も10~12時間!
でも焼けたイングリッシュマフィンはとっても美味しくて、ムスコくんもお熱にも関わらず1つ食べてました!
私もその場で1つ食べましたが何も挟まずに食べても十分美味しい!
その後はハムチーズを挟んでみたりしましたが、ハムの大きさにもぴったり(というか少しハムがはみ出る程度)で、もうこれに決定っ!って感じなのです。
なんて、少しチカラが入ってますが、今度のお休みはちゃんとこちらの本からベーグルを作りたいと思います。
楽しみ♪
もっと上手になりたいな***

この間のお休みの日に、大量焼き焼きをしました。
贈り先は、いつもお世話になってるhana atorieさんと、会社の後輩で自分のお店を開店させたHちゃんへ。
久々の焼き焼きで、思い通りにならないことがたくさん。
焼きあがったものも、満足できるものとそうでないものと・・・。
でも自分の今の力量はこんなもんなんだなぁ~って思いました。
そんなぱんをお贈りしてしまったんですが・・・次は又リベンジすることを誓って・・・。
心だけは十分すぎるほど込めてお贈りしましたので・・・・。
まずは角食修行に励みたいと思います・・・。*^^*
上手になった頃にまた・・・角食のみ贈ってしまうかもです・・・。
お味見よろしくお願いしますっ!!
《MENU》
*ドライトマトのベーグル*
私がお気に入りのベーグル。
ちょっと過発酵気味になってしまったかなぁ・・・。
パネトーネマザーで。
*ミルクティベーグル*
無印で買ったバニラキャラメルのティパックを使って。
1単位のベーグルを作るのに、ティパック2つを煮出して、1つを混ぜ込み。
甘いお菓子風味のベーグルが出来上がり。
これはなかなか、上手に出来たかも♪
保育園から帰ってきたムスコくんもこっそりもっちりベーグルをぱくついてました。
パネトーネマザーで。
*胚芽ぱん*
いつも作りなれたハズのぱんなのに、水分量を間違えたようで・・・。
まんまるには程遠い出来上がりに・・・。
こちらも頑張って自分のぱんにしたいな。
ホシノ丹沢で。
*食ぱん*
みかさんのレシピで。
見直したはずのレシピでしたが、目詰まりが気になるので、レシピを見直そう!
ホシノ丹沢で。
*よもぎあんぱん*
鉄板を上にのせて焼く焼き方で。
よもぎぱんを作ろうかと思ったんですが、突如としてあんぱんが作りたくなり・・・。
発酵中にあんこを買いに行きました。
ぱんが少しもっちりしすぎたかな?
ホシノ丹沢で。
*ゴマチーズまるぱん*
こちらは、毎回定番で入れるぱん。
水分量も間違えずに入れました♪
やっぱりこのぱんは大好きです!
ホシノ丹沢で。


こちらは今日の朝食。
少し目詰まりの気になる食パンを薄くスライス。
挟んだものはサニーレタスとハムエッグ、スライスチーズ。
サンドイッチを作るのは苦手な私ですが、なかなか美味しく出来ました。
ハッシュドポテトをつけたら、ちょっとしたファーストフード風?!
ハッシュドポテトは手作りして冷凍しておいたら便利みたいなので、今度作ってみようと思ってます。
しーの生活 ~おしつけ便~

今回、hana atorieさんと、sassyrちゃんにおしつけ便を送りました。
お二人とも素敵にアップしていただいて、本当に私のぱんじゃないみたい・・・。
お二人のブログを見て、うっとりしてしまった私。
本当に、ありがとうございます!
しかも、名の通り、本当におしつけ!
sassyrちゃんには、前日に「明日か、あさって着きます」なんて突然メールしてるし(返事がもし返ってこなくても、送る気、満々(笑))、hana atorieさんには連絡なしで送る私。
本当に、スミマセン・・・・。
"ごまチーズぱん"

ホシノで作った私の定番ごまチーズぱん。
私も大好きなんで、いつも作りたいなぁ~と思いつつ
作る時は人にプレゼントするときのみ・・・のような気がします。
ごまたっぷりのこのぱん、やっぱりおうち用に作っておきたいな。
"野菜のフォカッチャ"

ホシノで作ったフォカッチャに、
「たまねぎ・かぼちゃ・ミニトマト・じゃがいも」
をのせて焼きました。
のせて焼いて思ったこと・・・。
もっとのせられたなぁ・・・、
もっとぐっと押し込んで焼かないとなぁ・・・ってことでした。
トップの写真にミニトマトがのってるものとのってないものがあるのは
ミニトマトの水分がどれくらい出てくるのか分からなかったので
両方作ってみました。
結果、ミニトマトの水分は気になりませんでした。
(それくらい一度作ってから送れよ・・・って感じですが)
作ってみて旦那さんに味見してもらったんですが
「ちょっとしょっぱいかな?」
って言ってました。
塩かけすぎ?って思ったけど、
次の日自分が食べたらそんな風に感じませんでした。
"木の実のぱん"

少しのイーストで、木の実がたっぷりのぱんを焼きました。
(と言っても、これが又初めて焼くパンで・・・)
木の実は、こだわらず
くるみ・アーモンド・カシューナッツを
入れました。
自分で食べてみたけど・・・
おいしかった♪
木の実の甘みが感じられて
又作りたいな♪と思えるぱんでした。
"角食"

ホシノで角食を。
少し前に真四角の角食の生地をアップしましたが
それはこの日の練習でした。
以前作っていた角食のレシピを少し改良して
角になり、目が詰まったパンにならない生地の量を
少し模索してました。
私的には満足・・・なんですが・・・。
真四角の方はsassyrちゃんへ、
長細い方はhana atorieさんへ。
石臼の小麦が入ってるので
少しベージュっぽい色になってます。
"ビスコッティ~ココア~"

以前作ったビスコッティが美味しくて
調子にのってしまいました。(笑)
以前はぴさんが送ってくださったビスコッティが
ココア味で、美味しかったので、挑戦!
でもレシピを勝手にアレンジして作ってしまったので
思い通りのものになりませんでした。
一応これはココア×バナナチップ×ココナッツロングのもの。
バナナチップをつまんでみたら結構甘かったので
レシピよりお砂糖の量を減らしてみたんですが・・・。
かなりほろ苦な感じになりました。
それに、「ポリポリ」してなかったし・・・。
反省し通しですが、送ってしまいました・・・。

でも、心だけは込めて作りましたので・・・・。
受け取ってくれて、ありがとう***

いってらっしゃい~♪
久々に、いっぱい焼きました♪

ちょっとストレスを感じたこんなときは、いっぱいぱんが焼きたいっ!ということで・・・久々に、色んなパンを焼きました。
あれも、これも焼きたい・・・って思ったら、誰かにプレゼントしたくて、そしたら一番に頭に浮かんだのは*hana atorieさん♪
いつも、おいしいって言ってくれる*hana atorieさんに、久々に「sea's life便~はるのびん~」と題して、前日から焼くパンを考え・・・。
全部レシピの1.5倍の量を仕込んで作ることにしました。
*hana atorieさんのお洒落なガーデンでパンを食べてもらえると、それだけでもしかしておいしいのかも・・・?!

本当は全粒粉を少し入れるんですが、ムスコくんの離乳食用にしようと思ってたので、全部強力粉で。
これ・・・すごく粉の味がして、私は大好きな味でした。
クープも綺麗にひらいて、前日から仕込んでおけるので、これなら普段も朝焼けるかも!って思いました。
ホシノ酵母で、全粒粉のブール。
これはレシピの半分の大きさです。
綺麗にクープも開いてくれて、焼き具合もなかなか自分的にうまく出来たなぁ~なんて思ってます。
大きく焼くのももちろん好きだけど、少し小さめのブールも可愛くて好きかも。
ホシノ酵母で、ごまチーズぱん。
こちらは、sassyrちゃんも美味しいって言ってくれて、私も自分で焼くぱんでは一番好きなぱん。
*hana atorieさんは、イーストで焼くごまチーズぱんも好きって仰ってくださるので、こちらは絶対入れようと思って焼きました♪
ホシノ酵母で、よもぎあんぱん。
餡子を前から買っていて、絶対焼こう!(よもぎ=春だし♪)って思ってました。
鉄板を上に乗せて焼く焼き方も初挑戦。
餡子がはみ出してしまったものもあったけど、大体は上手にできたかな?
もちもちした食感が美味でした。


コレを見た瞬間、*hana atorieさんが思い浮かんだのです。
「自分自身も欲しいなぁ~」なんて思った小物でしたが、多分私はお洒落に活用できない・・・。
なので、ちょっと*hana atorieさんに託してみたりして(笑)。
先日アップした雑貨やさんで購入したものですが、こちらに前から欲しかった形のワイヤーかごが半額で売られてました。
すっごく欲しかったし、悩んだんですが、多分、私はお洒落に活用できないだろうなぁ~って思って断念しました。
1時間くらい悩んだかも?(笑)
その間ムスコくんは奇跡的にぐずぐず言うことなく、ベビーカーでおとなしくしてくれてたので、散々悩ませてもらいました。
結局、別のものを買ったんですが、「そちらの方が案外活用できるかも♪」と今では満足しています。
でも、同じものを見たら又悩むかも・・・ですが(笑)。
*hana atorieさん、私の突然の荷物受け取ってくださってありがとうございます。
いつも、気まぐれに送ってしまって・・・。
しかも、今回は特にガーデンまで走って頂いて、すみませんでした・・・。
毎回、美味しく食べてますってメールがとても嬉しいです。


そして、いつものように
旦那さんの実家に
おすそ分けです。
おかあさん
いつも
ありがとうございます。

***さくらが咲いた***
初焼き

初焼きはプレゼントパンでした。
旦那さんの実家の隣の隣のおうちの方。
小さなお子さんがふたりおられて色々なものを頂いてました。
そのお返しに・・・。
先日happyさんとgrapefruitsさんとhana atorieさんにお送りしたプレゼントパンを作るときに久々に作ったカラメルりんごパン。
私も久々に食べて、美味しかったので、その時買った紅玉で。
プレゼントにするので、紙の型も手配して焼いてみました。

スイーツやパンを焼く者にとってはぴったりのポストカード。
メルヘンチックでとっても可愛い。
「A HAPPY NEW YEAR」とか入ってなかったら、普段使いにしてしまいそう。
紅玉りんごぱん、又焼こうかな。
お正月から今日にかけて***
sea's life便 ~クリスマス~

年末ですね・・・。
「29日と30日って響きが違うよなぁ~」と旦那さんに言うとあっさり「そうかぁ~」と言われてしまいました。
そろそろ御節作りを始めないと・・・と言っても今年は無理をせずに、市販のものは市販で、作れるものは作ろう!という趣旨なので(全部買うよりは、安くしようという魂胆です)無理せず作ります。
このクリスマスに久々にsea's life便を作りました。
旦那さんがお休みの日を作る日に設定して、しかも旦那さんのお母さんからニーダーを借りてきて久々に大量パンを焼きました。
旦那さんはムスコくんの面倒を見ながら、一緒に寝たり、ゲームをしたり・・・。
ひっきりなしに続くニーダーの音を聞きながら「そんだけ捏ねるんなら、ニーダーが必要やな・・・」と思ったらしい。
今回お送りしたのは、happyさん、grapefruitsさん、hana atorieさんの3人です。
まずは、カラメルリンゴぱん。
これは買い物に出掛けた時に久々に通った果物屋さん(会社帰りにいつも通ってたんです)に並んでた紅玉を見て「カラメルリンゴぱんが食べたい!」(すみません、自分中心です・・・)と思い、久々に作ることに。
近所のスーパーでは紅玉、売ってないんですよね・・・。
紙の型ではなくマフィン型で。
でも、思いのほか大きく出来て、マフィン型に押し込むという感じになって・・・。
出来上がったら綺麗に立ち上がってくれててびっくり!
なんだか満足の一品になりました。
又マフィン型で焼きたいなぁ~。

プレーンと全粒粉入りとミルクティの三種類。
ミルクティは初めて作ったんですが、思ってたよりは簡単でお気に入りのレシピになりました。
見た目はあまり変化がないんですが・・・。(汗)
でも、パネトーネマザーで作るとベーグル苦手な私でも、つるつるに仕上がるので嬉しいです。

両方ホシノです。
プレゼントにするのにホシノだと前日から準備できるのでいいなぁ~。
ホシノでごまぱんは最近のお気に入りなので、又焼きたいなぁ。
胚芽ぱんはいつもお気に入りの田辺さんのレシピで。
今回の酵母は元気だったので、クープも心配することなく綺麗に開いてくれました。

私も作ってみたい(というより、日に日に味の変わるシュトーレンを食べてみたい・・・)んだけど、今年は無理だったので・・・みかさんのあっさりシュトーレンで。
久々に食べる卵黄の入るパンはとてもリッチで・・・。
プレゼント用にはカップに入れて、おうち用には半分に折った成形で。
ドライフルーツも色んな種類を入れたので、とても美味しかったです。

そして、プレゼントは信三郎帆布のかばん。
右の画像は私が愛用してるもの。
一番左のものは一澤帆布のもので10年くらい前に買ったもの。
今でも現役です。
一番右はリュックなんですが、妊娠が分かって母子手帳をもらいに行った時に保健婦さんに(多分大量荷物を持ってる私を見て)「リュックとかにしたほうが負担が無くていいですよ」ってアドバイスをされて、買いに行ったもの。
そして真ん中のものは店内にかけられた『お一人様三点まで』というポップを見て旦那さんと私がリュックを1つずつ買ったんですがもう一品・・・ということで買ったもの。(笑)
でも数合わせで買ったこのかばん、今私にハードに使われてらっしゃいます。
ということで、今回は皆さんにこのかばんを色違いで送ることに。
私の勝手なイメージで、下からhana atorieさん、真ん中はgrapefruitsさん、一番上はhappyさんに。
よく見たら私の持ってる色二色・・・。
すみません、私の好みで・・・(汗)。
気に入って使ってもらえるととっても嬉しいな。

クリスマスカードはいつも自分の焼いたパンの画像で作るんですが、今回は作られてる画像を印刷して・・・。
でもとっても可愛くてどれもお気に入り♪
裏にはメニューを印刷して・・・。
happyさん、grapefruitsさん、hana atorieさん、受け取ってくださって、ありがとう。
これからも仲良くしてくださいね。
*** 2007年を振り返って ***
お誕生日おめでとう!

それに、junの娘ちゃんは今日9月3日がお誕生日♪
なので・・・8月末にパンを焼き焼きすることに。
この箱詰め状態は大学時代の友達Yちゃんへのプレゼントバージョン。

早いなぁ~、ちょっと前まで「黄昏泣き」とかしてたのになぁ~。
ということで、私も持ってる「おひさまパン」の絵本とおひさまぱんをプレゼントすることに。
私、芸術的才能がゼロなので、ちゃんとおひさまが焼きあがるがとっても不安だったんですが、なんとか成功しました!
というか、私にしては上出来!
集中力が切れないように、一番最初に焼き始めました。
娘ちゃんも気に入ってくれたみたいで、とっても嬉しかったぁ~。
かわいいなぁ~、子供って。

先日Gさんが「くるみ要りませんか?」ってメールくださって、そーいえば、くるみって家にストックあったよなぁ~って思い出して・・・。
初めてくるみパンを食べたのは忘れもしない大学時代の友達に誘われて行ったLUNA SEAのコンサートに行く途中に入った、食べ放題のパン屋さん!
友達がくるみぱんが好きだってことで、沢山食べてるのを見て「そんなにおいしいの?」と半信半疑で食べたのが初めて。
「お・・・おいしい・・」とすぐにとりこになってしまいました。
ちなみに、私はチーズ入りが好きなんですが、junは塊のチーズが嫌いなので、お花の形にして、5つの花びらのものはチーズなし、6つの花びらのものはチーズあり!と分けました。
あぁ~、くるみパン・・・いくつ食べても飽きません・・・。

いつもならくるくるチーズも今回はなし。
でもごまぱんって本当に香ばしくて美味しい。
200gで4分割して、1つおうち用に余ったので・・・どうしようかなぁ~、どうしようかなぁ~って悩んで、4枚にスライスしてとろけるチーズをのせて焼いてみました。(やっぱりチーズ・・・)
ピザを我慢してる私はこれでささやかな抵抗です。
でも・・・美味しかった♪

4歳の娘ちゃんでも食べられるように・・・とソフトベーグルにしよう!と思い、みかさんのレシピで作りました。
プレーンで何かはさんで食べるのも好きだけど、今回はこれだけで食べられるように・・・とチョコチップを巻き込みました。
でも・・・思ってる程、つるつるベーグルにはならなくてちょっと残念・・・。
このベーグルをきっかけに又ベーグルにはまっていく私なんですが・・・。
その後作ったベーグルも又アップできればなぁ~。

はぁ~、どうしてこんなに美味しいんだろう・・・メロンパン。
焼きたては最高に美味しいです。
焼きなおして、クッキー生地がさくさくになったところも美味しいし!
形はちょっと不細工だけど、味は大丈夫♪
でも・・・やっぱりプレゼント用なら、もう少し形もきれいに出来た方がいいですよね。

先日とっても美味しいにんにくを結構大量に頂いたので、何に使おうかなぁ?って思ってて。
にんにく醤油を作ったり、オリーブオイル、サラダ油につけたりして風味を楽しんでるんですが、やっぱりベーコンオニオンパンにしても風味が違うかなぁ?と思って作ってみました。
なによりベーコンオニオンパンって甘みと塩気とブラックペッパーの風味がとっても好きなんですよね!
半分ずつにして渡したから、私の手元に味見用は残ってないんだけど、大丈夫だったかなぁ?
チーズの焼け具合がかなり食欲をそそる一品です・・・。
***久々おうちランチ***

まぁ・・・私は関係ないんですが、会社の方たちと我が家でおうちランチをしました。
私はパンを焼いて、Gさんにはパスタを作ってもらって。
トマトとおくらとチーズのパスタ♪
それにかぼちゃとヨーグルトのサラダ。
Gさんのお料理はいつも、お野菜がたっぷりです。
この夏らしい組み合わせ大好き♪
それに、パスタも前までなら結構太めのものが好きだったんですが(フィットチーネとか大好きです)冷製パスタといえば細めんですよね。
おそうめんみたいなこの0.9mmのパスタもとっても美味しかったです。
***おうちごはん***

毎月送ってきてくれる魚介類とお野菜。
これを半々にして毎月旬の食材を楽しんでるんですが、魚介類はたまに「どうしたらいいんや?」というものもきます(笑)。
ちなみに今月は、いか5はいずつと、とうもろこし6本ずつでした。
とうもろこしは旦那さんの好物なので問題ないんですが、いか5はいって・・・(汗)。
もちろん冷凍できるんですが、冷凍庫で眠ってしまって忘れてしまうことも多々ある私。
そこで・・・色々本を見てるとルクでいか飯が作れるとのこと!
これなら1人1はいのいかが食べられるし!もち米も二人で1/2カップとのこと!
早速作ってみたら、旦那さんからかなり好評を得ることが出来ました♪
これでレパートリーが1つ増えました!
***赤ちゃんの様子***

今朝、いつもブログで仲良くしてもらってて、妊婦友達(予定日が1週間しか違わない)sassyrちゃんが元気な女の子を産んだとのこと!
きゃ~!おめでとう!
写メールを見せてもらったけど、超かわいい♪
予定日より1週間早かったみたいだけど、母子ともに元気とのこと!
本当におめでとう!
とうとう、私の番になってしまいました・・・。(焦)
予定日から2週間になってしまった今日、ちょっと焦りつつあるけど・・・。
この間の土曜に行った検診では・・・頭は順調に下がってきてるけど、まだ子宮口が開いてないので、予定日くらいかな?と先生に言われました。
実はもうこの「頭が骨盤にすっぽり・・・」という状態はかなり前からで、エコーでは全然顔が見えません。

旦那さんはがっかり・・・。
だって、4Dが見たいっていうこともあって、この病院を選んだんだもんね・・・。
ということで、私たちのエコー写真は毎回『頭の形』ばかりのまる~い円形の写真が渡され、頭コレクションをしてます。
この間の37W検診では初めてNSTを受けました。
どうやら寝てるらしく、ぶるぶる・・・と機械で起こされてましたが、なかなか起きない我が子。
なかなか、ツワモノのようなのですが、夜は必ず3時~4時の間に起こされます。
そして、寝る前は相変わらずの腹芸モード・・・。
元気なことには違いないみたいです。
それに、最近お腹が痒くてポリポリ・・・とかいてると、遊んでもらってると思ってドンドン蹴り返してくる・・・。
遊んでるんじゃなくて、痒いんです・・・(涙)と毎回お腹に言ってるんですが、毎回ポコポコ・・・。
まぁ・・・それも可愛いか♪

大体のものは揃えてちょっと余裕が出てきた私たち夫婦。
このおくるみに一目ぼれした私。
本当は女の子用のおくるみが超可愛いんだけど、男の子用ってピンとくるものがなくて・・・。
でもこれは男の子でも女の子でも大丈夫だし、肌触りが最高にいいんです!
それにポッケに入ってるねずみも、振ると音が鳴ったりします。
他に売ってるものも、超可愛くて肌触りのいいものばかり♪
退院するときにはちょっと暑いだろうし、着せないかもしれないけど、1歳くらいまで着れるそうなので、冬のお出かけとかいいなぁ~と思いつつ、買ってしまいました。
そして、もうひとつの画像は育児日記。
色々出ていて、賛否両論あるんだけど、私はピーターラビットのものを選びました。
無理しない程度に、つけられたらなぁ~と思って。
絵も毎ページ違って、とっても可愛いし!
なんてったってうさぎだし♪(産まれてくる子はいのししだけど・・・(汗))
あとは、いつ出てきてくれるかなぁ?
実は私たち夫婦でお願いしてる日があるんだけど、その日に出てきてくれるかなぁ?
うちの母親は母親で、「○○日と○○日と・・・・」って仕事を休んだ日の、メールは来てたんだけど・・・。
そんな大人の都合には振り回されないよね・・・さすがに。
でも願うは、旦那さんが在宅してるときに陣痛がきてくれますように・・・。
レシピ本を見ながら、パン作りを楽しんでいる私、しーのブログ。子供を産んでから、赤ちゃんの成長記録も書いてます。
by sea-tai-jun-papi
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |

「ねぎ!ねぎ!ねぎ!!」 '10.4/14
「豆乳チキンラーメン」 '10.4/16
「ひさびさ、マフィン***」 '13.7/18
「ベーコンエピ」 '13.7/20
「さくら・・サクラ・・・」 '14.3/14

「職場のおとも」'13.12/11
「三兄弟?」'14.6/19

「ムスメの好物」'14.2.27
「春の遠足***」'14.5/21
「ミカンゼリー***」'14.5/28
「夏休みの想い出②♪」'14.8/23
「胎内記憶」'14.9/10
「ある晴れた秋の日に***」'14.9/21
******
私:しー 結婚11年目の主婦です。平成19年9月19日に無事第一子となる元気な男の子を出産しました。子供が1歳と少ししてから職場復帰しました。今は初めての子育てと仕事をなんとか両立させながら、パン作りを楽しんでます。
♪旦那さん 一つ上の寅年。パンは一切焼かないのに、私がパンを焼くようになってから、パンの作り方にとっても詳しくなりました。B型の旦那さんとA型の私。合わないとどの占いで言われても平和に過ごしてます。
♪ムスコくん 平成19年9月19日というゴロのいい日に産まれた私と旦那さんの初めての子供。とっても食いしん坊で、そして、甘えん坊。やんちゃ坊主でもある元気な男の子です。
♪ムスメちゃん 平成24年5月7日に産まれてきた私たち夫婦のふたりめちゃん。ムスコくんと違って小さ目ちゃんで産まれてきたのに、頭の大きさはムスコくんより大きいという・・・女の子。女子なのに、小顔断念・・・。 ******************* 野菜大好き! ジュニア野菜ソムリエの資格を取得しました♪







お気に入りブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓baking note
kitchen diary
ちいさなKitchenより
hammockハンドメイ...
おうち*
ぶきっちょさんのおいしい毎日
家庭料理を大切に
のきゅ家
はぴろこ - happy...
陶房 芽
kitchen diary
こむぎあじ
「あなたに似た花。」
百職手帖
ゆるりと。
だいすき。
Likeな生活
にんまり生活
カテゴリ
ぱんベーグル
自家製酵母
ホシノ酵母
プレゼント(パン&スイーツ)
スイーツ
ロールケーキ
シフォンケーキ
ドーナツ
ワッフル
今日の出来事
お気に入り
料理
おでかけ
いただきもの
雑貨
パンを作ろう会
白神こだま酵母
赤ちゃん
折込ぱん
カンパーニュ
飲み物
お裁縫
生イースト
マフィン
野菜&果物
手作り雑貨
以前の記事
2015年 08月2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 01月
more...
最新のトラックバック
コーヒー&チョコ。 |
from ちいさなKitchenより |
【ホシノのくるみパン!(.. |
from Sharing with you |
はるいろまるぱん |
from のきゅ家 |
ハイジの白パン!(まるぱ.. |
from Sharing with you |
まめシュガー。 |
from ちいさなKitchenより |
検索
タグ
パン(165)料理(132)
スイーツ(112)
自家製天然酵母(97)
ムスコ(88)
今日の出来事(70)
頂きもの(66)
ベーグル(62)
ホシノ酵母(61)
おでかけ(59)
ムスメ(38)
雑貨(35)
スイーツ(買ったもの)(32)
型ぱん(31)
シフォンケーキ(26)
まるぱん同好会(26)
sea's life 便(25)
パネトーネマザー(25)
写真(25)
お裁縫(24)