1
*なんちゃってぱん教室*
先日、「なんちゃってぱん教室」を開きました。
なんて言っても、ぱん教室なんておこがましく、自分がぱん教室へ行ったこともないので・・・。
ムスコくんのクラスメイトのママさんがぱんが好きだということで・・・一度作ってみたいとおっしゃってたので、以前、一度一緒に作ったのです。
で、今度はムスコくんのお友達も一緒に作りたいって言ってると聞いたので、夏休みにじゃぁ・・と計画を立てました。
なのですが・・・結局子供たちはゲームに夢中で、ママさんと一緒に作ることに。(笑)
前回と今回は、私がこねておいた生地で、成形を一緒にする・・・ということで。
前日に綿密に計画を立ててたはずが・・・最後の一種類イーストを入れ忘れるという失態が・・・(汗)
また作り直し・・・。
作ったものは・・・。

スイートブール。(これは私が作りました)
久々スイートブール。
お尻が出てしまってますが・・・(汗)
味は美味しかったですっ!
焼きたては外がカリッ中がフワッで大好きなぱんの一つです。(カロリーももちろん気になりますが)
メロンぱんも好きだけど・・・スイートブールの方が実は私は好きかも。

チョコレート入りちぎりぱん。
子供が作るという前提だったので・・・チョコチップ混ぜ込みは丸めるのが難しいかも・・?と思い・・。
(私自身も分割するときにチョコチップがかたまって入ってしまうところとそうじゃないところがあるので、その都度、多い方から少ない方へ・・移動させるので・・)
でも、何もなしではさみしいかなぁ・・・?と考えて今回は板チョコを巻き込むという成形にしました。
板チョコは3×5なので、15片。
適当に16分割するか、1山1片ずつにして、ひとつはずれを作るかは、お任せで。
ちゃんと膨らんでくれてこちらもほっ。

最後はウィンナーぱん。(これにイーストを入れ忘れました)
こちらは子供が好きなぱんで、成形も難しくないので、チョイス。
やっぱりおいしぃ~!
一家族10個ずつ作ったのですが・・・お友達のおうちも次の日の朝にはなくなってしまったそうで、うちも次の日の朝ごはんにすべて完食。
次の日にムスメが「ウィンナーのぱんがないぃ~(涙)」だったので、残ってるウィンナーで作りました。
それを見たムスメ・・・
「おかあちゃん、ぱん作るの上手なぁ~」
と褒めてくれました。(笑)
来て下さったママさんは手先が本当に器用で私10年近く我流とはいえぱんを焼いてるのですが、成形のスピードが私より速い!(私がひとつ説明して、じゃぁ・・・とお話ししながらしてると私と同時くらいに終わる・・・(笑))
次は粉から捏ねる~?と聞いてみたら、とっても喜んでくれたので・・・次の機会は粉から一緒に捏ねようと思ってます^^
**** いただいたお土産 ****

ぱん好きな私のために買ってきてくれたぱんグッズ。
かわいぃぃ~!
ムスメのお気に入りは右上のマグネット。(たまごやレタスののってるぱんです)
そして、右下のマスキングテープは私自身探してたもので、すぐに完売してしまうというもので・・・。
私もお店に行ったのですがなくて、あきらめていたのですが、ママさんが買ってきてくれてびっくり!
「えっ?えっ?あのお店?」
と場所を指定して聞いてみると「そうそう・・・」って!
かなり興奮してしまいました。(←マスキングテープ大好きってママさんと前お話してたのを覚えててくれました)
ピックもカワイイ!!
4人家族だし、次ピックを使う料理やフルーツはこれを使おうと決めて、目の前に常においてます!!
テンションアップ↑↑
それと、美味しいパンケーキ屋さん「J.S.PANCAKE CAFE」のパンケーキミックスとメープルシロップも!!
作るのが、楽しみぃ~!!

そんなママさん、こんなミニチュアも作っちゃうくらい、手先が器用なんです!
これは一部で、まだ頂いたものがあります♪
(下は比較のために・・・私のスマホです♪)
すごいなぁ~、芸術的才能ゼロの私は、憧れてしまいます・・。
なんて言っても、ぱん教室なんておこがましく、自分がぱん教室へ行ったこともないので・・・。
ムスコくんのクラスメイトのママさんがぱんが好きだということで・・・一度作ってみたいとおっしゃってたので、以前、一度一緒に作ったのです。
で、今度はムスコくんのお友達も一緒に作りたいって言ってると聞いたので、夏休みにじゃぁ・・と計画を立てました。
なのですが・・・結局子供たちはゲームに夢中で、ママさんと一緒に作ることに。(笑)
前回と今回は、私がこねておいた生地で、成形を一緒にする・・・ということで。
前日に綿密に計画を立ててたはずが・・・最後の一種類イーストを入れ忘れるという失態が・・・(汗)
また作り直し・・・。
作ったものは・・・。

久々スイートブール。
お尻が出てしまってますが・・・(汗)
味は美味しかったですっ!
焼きたては外がカリッ中がフワッで大好きなぱんの一つです。(カロリーももちろん気になりますが)
メロンぱんも好きだけど・・・スイートブールの方が実は私は好きかも。

子供が作るという前提だったので・・・チョコチップ混ぜ込みは丸めるのが難しいかも・・?と思い・・。
(私自身も分割するときにチョコチップがかたまって入ってしまうところとそうじゃないところがあるので、その都度、多い方から少ない方へ・・移動させるので・・)
でも、何もなしではさみしいかなぁ・・・?と考えて今回は板チョコを巻き込むという成形にしました。
板チョコは3×5なので、15片。
適当に16分割するか、1山1片ずつにして、ひとつはずれを作るかは、お任せで。
ちゃんと膨らんでくれてこちらもほっ。

こちらは子供が好きなぱんで、成形も難しくないので、チョイス。
やっぱりおいしぃ~!
一家族10個ずつ作ったのですが・・・お友達のおうちも次の日の朝にはなくなってしまったそうで、うちも次の日の朝ごはんにすべて完食。
次の日にムスメが「ウィンナーのぱんがないぃ~(涙)」だったので、残ってるウィンナーで作りました。
それを見たムスメ・・・
「おかあちゃん、ぱん作るの上手なぁ~」
と褒めてくれました。(笑)
来て下さったママさんは手先が本当に器用で私10年近く我流とはいえぱんを焼いてるのですが、成形のスピードが私より速い!(私がひとつ説明して、じゃぁ・・・とお話ししながらしてると私と同時くらいに終わる・・・(笑))
次は粉から捏ねる~?と聞いてみたら、とっても喜んでくれたので・・・次の機会は粉から一緒に捏ねようと思ってます^^
**** いただいたお土産 ****

かわいぃぃ~!
ムスメのお気に入りは右上のマグネット。(たまごやレタスののってるぱんです)
そして、右下のマスキングテープは私自身探してたもので、すぐに完売してしまうというもので・・・。
私もお店に行ったのですがなくて、あきらめていたのですが、ママさんが買ってきてくれてびっくり!
「えっ?えっ?あのお店?」
と場所を指定して聞いてみると「そうそう・・・」って!
かなり興奮してしまいました。(←マスキングテープ大好きってママさんと前お話してたのを覚えててくれました)
ピックもカワイイ!!
4人家族だし、次ピックを使う料理やフルーツはこれを使おうと決めて、目の前に常においてます!!
テンションアップ↑↑
それと、美味しいパンケーキ屋さん「J.S.PANCAKE CAFE」のパンケーキミックスとメープルシロップも!!
作るのが、楽しみぃ~!!

これは一部で、まだ頂いたものがあります♪
(下は比較のために・・・私のスマホです♪)
すごいなぁ~、芸術的才能ゼロの私は、憧れてしまいます・・。
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2015-08-23 01:47
| パンを作ろう会
ベーグル試作会

みんなの持ち寄りです。
Sさんはマクロビに凝ってらっしゃるので、マクロビのお食事を。
体にいいマクロビってイメージがある私には、マクロビ=薄味・・・なんて思ってたんですが、そんなことはなかったです。
とっても美味しく頂いた4品。
干ししいたけにパン粉をかけて焼いた一見イタリアン風な料理。
それにきんぴらごぼう、ひじきの煮物、玄米のおにぎり。
きんぴらごぼうはとってもしっかり味がついていて、レンコン入りで食感も楽しかったです。
ひじきの煮物は、私はひじきが大好きで、特に噛み応えがあるくらいの物が好き!
Sさんのひじきの煮物は自然食品のお店で買われたひじきだけあって、とっても美味しかったです。

私、玄米も大好きで、中に入ってる梅干もとっても美味しかったぁ~。
そして、あっこさんはスープを!
これが又いろんなお野菜が入っていて、野菜から出る甘みなんかを感じられてとっても美味しかったです。
セロリが入ってたんですが、とっても美味しいセロリで、これ又食感が楽しいスープでした。
そして、私は例のごとくパン!
バケット風なパンを焼いてみたくてチャレンジしたんですが、クープが全然ダメダメで、証拠隠滅に切ってしまったあとをアップです(笑)。
そして、ハイジの白パンはあっこさんが好きだっておっしゃってたので初挑戦!
でも・・・焼きあがりは普通のまるパン・・・ぽくなって、唯一これだけがおしりになってくれました。
ふわふわで美味しかったけど、成形が駄目ならアカンなぁ~んてことで要練習です!

ベーグルがとっても好きなあっこさん。
なので、色んな変り種ベーグルを楽しもう!ということで。
こういうときに活躍するのがあっこさん持参の秘密兵器!
パンも捏ねられる・・・というフードプロセッサー!
これで、水分調節も出来るしベストな生地の水分量が分かるはず・・・なんですが、まだまだ使い慣れてないので、とりあえず最初のこのベーグルは水分量が多かったみたいです・・・(汗)。 ちなみにこれはココアのプロテインが入ったベーグル。
無調整のココアも一緒に入れたので、味はココアベーグル。
ちょっとココアを入れすぎたかな?
もう少し控えめでも良かったかも。

これはきなこと黒ゴマが混ざってるものを入れたベーグルなんですが、水分量もばっちり!
それに、噛んだ時の食感がもちっとしているし、焼いてるときからきなことくろごま(半分すりごま・・・かな?)のなんともいえない香り!
次の日も、袋を開けるととってもいい香り!
これはかなりヒットです!!
3人が同意見だから、絶対大半の人が好きだろうなぁ~。
というか・・・又これが食べてみたい・・・。
色んなお話を沢山して、ガスレンジの下にあるオーブンを三人で眺めながらお話するってとっても素敵でした。
なんだか学生時代みたい(笑)。
又、ベーグル、作りましょうね♪(やっぱりつるつるベーグルはテンション上がります。)
***今日の夕食***

寒くなってきましたよね。
最近嫌な風邪もはやってるし、温かいもの、栄養のあるもの・・・って考えて豚汁が飲みたくて!
確か実家でも出てこなかったなぁ~。なんでだろう・・・?
で、レシピ本を見ながら作ってみました。
豚肉・こんにゃく・大根・人参・かぼちゃ・ねぎ・ごぼう、そして、大根葉も入れました。
お味噌を溶く前に味を見て、足りないようであればだしの素を入れるって書いてあったので、ちょっと味見・・・。
うわぁ~!野菜の甘みがだしになってすごい美味しい!とそこにびっくりした私です。
これから、我が家の定番になりそうな豚汁でした。
****↓にコメントいただいてる方へ****
本当にいつもありがとうございます。
毎回わくわくしながら拝見してます。
今日は、お返事できそうにないので、近々必ずお返事します。
もう少しお待ちくださいませ。m(_ _)m
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2006-12-14 23:59
| パンを作ろう会
パンを・・・作ってみよう会 ~ベーグル~

「私は作るのはちょっと苦手なんですが、できますよ♪」
と答えると「私、B&Bのベーグル大好きなんです。ベーグルにサンドしたりするのも好きだし、ベーグルが作れるなんて、感激!是非次の回はベーグルにしませんか?」
ととっても嬉しそうに仰いました。
もちろん、快く「はいっ」と答えた私・・・。

パスタにあうパンって、やっぱり素朴パンやんなぁ~なんて思いつつ、2種類焼きました。
一つは久々にオリーブオイルこっぺぱん。
やっぱりパスタには、オリーブオイル入りのぱんかなぁ?って思って。
フォカッチャでもいいかな?って思ったけど、パスタを食べつつ、少しずつちぎって食べたい・・・という変な願望があり、このパンにしました。
クープの開き具合も合格!

でも、今回は比較的上手くできました!
こうなると俄然作るのが楽しくなってきた私。
この成形であらゆるものを作ってしまいそうです。
課題は1つ残ってるので、今度それを克服すべく又作ってみようかな?
(後日、このぱんをあっこさんの旦那さんが食べてくださって、「このかりかりが美味しい!」と沢山食べてくださったと聞いて感激しました。)
そして、このぱんたちをかごに入れてテーブルの中央にセッティング。
あっこさんが来られたとき、すごく喜んでくださって、嬉しかったです。^^

こねるところが見たいってわけはないみたいだったので、こねて、成形して・・・そのうち来られるかな?と思ってたら、なかなか来られなくて、結局茹でて焼いてしまいました・・・。
で、あっこさんが来られて・・・「ベーグルっ!もう焼いたんですか?もう、今日は焼かれないんですか?」と聞かれて・・・。
「いや・・・今日はもう・・・」なんて言ってると「私、こんなもの持ってきたんですけど・・・」と仰って見せてくださったものは、一見フードプロセッサー。
独身時代買われたものとのことで、もちろんフードプロセッサーについてるあらゆる機能があり、それにくわえ泡立て、そしてパンもこねられるという機能付き!
今まであまり活用してなかったとのことで、一度これでベーグルつくってみませんか?と仰り、折角なので作ってみる事にしました。
出来上がったベーグルの上が手捏ねで下が機械捏ねです。

ガガガ・・・うん、まとまってきましたね・・・もう少しガガガ・・・もういいですかね・・・。
みたいな感じであっという間に生地ができました。
そして、その間あっこさんが作られたペペロンチーノ風パスタを作っていただき・・。(実はお鍋一つで出来るパスタなのです)
ベーグルが焼きあがる頃、パスタも出来上がり。
ベーグルやパンをつまみながらお昼を食べました。
そして、ベーグルの食べ比べ。
手捏ねの方は本当にもっちり!
ちぎるもの大変・・・って感じなんですが、機械の方は結構ソフトな感じ。
でも両方徳永久美子さんのレシピなんですが、アタの風味がしていてそのままでも味わい深いものでした。

ベーグルを作るのがあまり得意でない私は、結構練習しました(笑)。
ベーグルの在庫も一気に増え、最近は徳永久美子さんの本にも紹介されてたあつあつベーグルをクリームチーズとジャムをのせて食べるのがお気に入り。
そう、↓のオニオンベーグルのまるぱんもベーグルの練習の一つだったんです^^。
もっと上手になりたいな、ベーグル。
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2006-11-24 23:59
| パンを作ろう会
パン作成を見る会~パンプキン&ごまぱん~

先週の水曜日、来客がありました。
マンションのパーティの際、お邪魔したお宅の栄養士あっこさんと同じマンションのSさん。
お二人ともマンションの役をされてる方です。
パーティをしたとき、パンを作ってる所を見たい!と仰ってて、水曜日に来られました。
自分で作りたいということではなく、とりあえずどんな工程でパンが焼きあがるのか見てみたいとのこと。
なので、リッチとリーン両方がいいかな?と思って、パンプキンパンとごまぱんにすることに。

「これは今何を入れはったんですか?」とか、「今は何してはるんですか?」とか・・・。
そして、発酵し終わった↑の画像を見て、喜びの声!
パンを何回も焼いてる私自身も綺麗に発酵してくれると、本当に嬉しいので、初めて見る方は特にそうなんだろうなぁ~なんて、嬉しくなりました。
発酵してる生地を見てSさんは「きゃぁ~かわいいっ!触ってもいいですか?」なんて仰って、「どーぞ、どーぞ触ってください」と触ってもらいました。
「気持ちいぃ~」と仰ってくださって私もとても嬉しかったです。
パンが焼きあがる前にあっこさんは用事で帰られたんですが、Sさんとおしゃべりしながらパンが焼きあがるのを待ちました。
まず焼きあがったのはパンプキンパン。

側面も綺麗になみなみの形がついてかわいく仕上がりました。
Sさんはとっても感激してくださって、荒熱が取れたのを食べてくださいました。
Sさんがちぎったパンから湯気がふわぁ~っと上がり、とっても美味しそうに見えて・・・。
私も食べようかと思ったくらい。(笑)
本当においしそうに食べてくださいました。

クープを入れる姿を見て「こうしていれてらっしゃるんですね・・・」と興味津々の様子。
ショートニングを絞って、オーブンへ・・・。
二人でオーブンの前にしゃがみこんで、クープが開いていく様子をじ~っと見てました。
そして、焼き上がり・・・。
Sさんは又荒熱がとれたゴマパンを1つぱくり・・・。
とっても美味しそうに食べてくださる方です。^^
そして、二人でどれが綺麗か・・・って吟味して、今回の男前はこのゴマパンに決定!
600gの粉を捏ねて9つに分割。
半分はチーズ入りにしたんですが、どれがチーズか分からなくなってしまいました・・・(汗)。
やっぱり形を変えよう・・・と心に決めた日でした・・・。
又しましょうねってことで、次の約束をしました。
要練習って感じなので、頑張らないと。p(^^)q
でも、今回お話できてお二人の好みはなんとなく把握できたかな?
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2006-11-19 23:59
| パンを作ろう会
1
レシピ本を見ながら、パン作りを楽しんでいる私、しーのブログ。子供を産んでから、赤ちゃんの成長記録も書いてます。
by sea-tai-jun-papi
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |

「ねぎ!ねぎ!ねぎ!!」 '10.4/14
「豆乳チキンラーメン」 '10.4/16
「ひさびさ、マフィン***」 '13.7/18
「ベーコンエピ」 '13.7/20
「さくら・・サクラ・・・」 '14.3/14

「職場のおとも」'13.12/11
「三兄弟?」'14.6/19

「ムスメの好物」'14.2.27
「春の遠足***」'14.5/21
「ミカンゼリー***」'14.5/28
「夏休みの想い出②♪」'14.8/23
「胎内記憶」'14.9/10
「ある晴れた秋の日に***」'14.9/21
******
私:しー 結婚11年目の主婦です。平成19年9月19日に無事第一子となる元気な男の子を出産しました。子供が1歳と少ししてから職場復帰しました。今は初めての子育てと仕事をなんとか両立させながら、パン作りを楽しんでます。
♪旦那さん 一つ上の寅年。パンは一切焼かないのに、私がパンを焼くようになってから、パンの作り方にとっても詳しくなりました。B型の旦那さんとA型の私。合わないとどの占いで言われても平和に過ごしてます。
♪ムスコくん 平成19年9月19日というゴロのいい日に産まれた私と旦那さんの初めての子供。とっても食いしん坊で、そして、甘えん坊。やんちゃ坊主でもある元気な男の子です。
♪ムスメちゃん 平成24年5月7日に産まれてきた私たち夫婦のふたりめちゃん。ムスコくんと違って小さ目ちゃんで産まれてきたのに、頭の大きさはムスコくんより大きいという・・・女の子。女子なのに、小顔断念・・・。 ******************* 野菜大好き! ジュニア野菜ソムリエの資格を取得しました♪







お気に入りブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓baking note
kitchen diary
ちいさなKitchenより
hammockハンドメイ...
おうち*
ぶきっちょさんのおいしい毎日
日々の暮らしを大切に
のきゅ家
はぴろこ - happy...
陶房 芽
kitchen diary
こむぎあじ
「あなたに似た花。」
百職手帖
ゆるりと。
だいすき。
Likeな生活
にんまり生活
カテゴリ
ぱんベーグル
自家製酵母
ホシノ酵母
プレゼント(パン&スイーツ)
スイーツ
ロールケーキ
シフォンケーキ
ドーナツ
ワッフル
今日の出来事
お気に入り
料理
おでかけ
いただきもの
雑貨
パンを作ろう会
白神こだま酵母
赤ちゃん
折込ぱん
カンパーニュ
飲み物
お裁縫
生イースト
マフィン
野菜&果物
手作り雑貨
以前の記事
2015年 08月2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 01月
more...
最新のトラックバック
コーヒー&チョコ。 |
from ちいさなKitchenより |
【ホシノのくるみパン!(.. |
from Sharing with you |
はるいろまるぱん |
from のきゅ家 |
ハイジの白パン!(まるぱ.. |
from Sharing with you |
まめシュガー。 |
from ちいさなKitchenより |
検索
タグ
パン(165)料理(132)
スイーツ(112)
自家製天然酵母(97)
ムスコ(88)
今日の出来事(70)
頂きもの(66)
ベーグル(62)
ホシノ酵母(61)
おでかけ(59)
ムスメ(38)
雑貨(35)
スイーツ(買ったもの)(32)
型ぱん(31)
シフォンケーキ(26)
まるぱん同好会(26)
sea's life 便(25)
パネトーネマザー(25)
写真(25)
お裁縫(24)