プレゼント探し
ムスコくんがほしいって言ってた積み木。
「保育園にある積み木がほしいねん」
そういってたムスコ。
私たちは「カプラ」という積み木だと思ってたんですが・・・。(保育園に最近カプラが導入されたらしく、先生に聞いたらたぶんこれだと思いますって教えてくださったので・・・)
三連休の初日に、百貨店に見に行ったらムスコの食いつきが悪い。(200ピースの大きさと1000ピースの大きさの確認に行ったのです)
よくよく聞いてみると、「確かにこれは保育園にあるけど、ボクがほしいのはこの積み木じゃない」
え~!!
いろいろ大きさやら、色はどんな色か・・・なんかを聞いてみるんだけど・・・。
結局、保育園のおもちゃを扱っているというお店屋さんに次の日に行きました。
ちょうど積み木のイベントを開催してるってことがHPに書いてあったのでちょうどいい!と思って出かけたんですが、私たちの勘違いで、別の場所でイベントが開催されてました・・・。
三連休の京都は恐ろしく車が混んでいて、なんとかイベントの時間中に間に合いました。

虹色積み木のイベントだけあって、いろいろなきれいな色の積み木がいっぱい!
形もいろいろあります。
動物の積み木もありました。

四角形だけでなく、アーチ型だったり・・・会場にたくさんの積み木があって、わくわくするような会場でした。
ムスコも中に入って、いろいろ作ってみたり・・・ほかの方が作ってる積み木を眺めたり・・・スタッフの人が作られるきれいに積まれた積み木も素敵でした。

たくさんの積み木があったから、この中のどれかは当てはまるだろう!と思い、いろいろ聞いてみるんだけど全部違うそう・・・。
「色はついてなくて、もう少し大きい・・・。
ここにはないなぁ・・・。」
というので、結局保育園で聞くしかないなぁ・・・ってことで、休み明けに旦那さんに聞いてもらうことにしました。(私は最近保育園にお迎えにほぼ行ってないので・・・)
先生に「ここにある?」と聞かれて「うん!ある!」と言って持ってきた積み木。
先生が「えっ?!」って顔をしたそうで・・・。
ムスコがその場を立ち去ったとき、先生が旦那さんに「お父さん、あれ・・・かまぼこ板です」と衝撃の一言!
メールをもらった私も絶句。
たくさんのかまぼこ板が保育園にあって、それを積んだりして遊んでるらしい。
さぁ・・・困った・・・。
今年のサンタさんはどうするかなぁ・・・?
かまぼこ板を何ピース集められるかなぁ・・・?(ある意味、売ってる積み木のほうがありがたい・・・)
「保育園にある積み木がほしいねん」
そういってたムスコ。
私たちは「カプラ」という積み木だと思ってたんですが・・・。(保育園に最近カプラが導入されたらしく、先生に聞いたらたぶんこれだと思いますって教えてくださったので・・・)
三連休の初日に、百貨店に見に行ったらムスコの食いつきが悪い。(200ピースの大きさと1000ピースの大きさの確認に行ったのです)
よくよく聞いてみると、「確かにこれは保育園にあるけど、ボクがほしいのはこの積み木じゃない」
え~!!
いろいろ大きさやら、色はどんな色か・・・なんかを聞いてみるんだけど・・・。
結局、保育園のおもちゃを扱っているというお店屋さんに次の日に行きました。
ちょうど積み木のイベントを開催してるってことがHPに書いてあったのでちょうどいい!と思って出かけたんですが、私たちの勘違いで、別の場所でイベントが開催されてました・・・。
三連休の京都は恐ろしく車が混んでいて、なんとかイベントの時間中に間に合いました。

虹色積み木のイベントだけあって、いろいろなきれいな色の積み木がいっぱい!
形もいろいろあります。
動物の積み木もありました。

四角形だけでなく、アーチ型だったり・・・会場にたくさんの積み木があって、わくわくするような会場でした。
ムスコも中に入って、いろいろ作ってみたり・・・ほかの方が作ってる積み木を眺めたり・・・スタッフの人が作られるきれいに積まれた積み木も素敵でした。

たくさんの積み木があったから、この中のどれかは当てはまるだろう!と思い、いろいろ聞いてみるんだけど全部違うそう・・・。
「色はついてなくて、もう少し大きい・・・。
ここにはないなぁ・・・。」
というので、結局保育園で聞くしかないなぁ・・・ってことで、休み明けに旦那さんに聞いてもらうことにしました。(私は最近保育園にお迎えにほぼ行ってないので・・・)
先生に「ここにある?」と聞かれて「うん!ある!」と言って持ってきた積み木。
先生が「えっ?!」って顔をしたそうで・・・。
ムスコがその場を立ち去ったとき、先生が旦那さんに「お父さん、あれ・・・かまぼこ板です」と衝撃の一言!
メールをもらった私も絶句。
たくさんのかまぼこ板が保育園にあって、それを積んだりして遊んでるらしい。
さぁ・・・困った・・・。
今年のサンタさんはどうするかなぁ・・・?

■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2012-11-29 23:28
| おでかけ
ピタ?

トマトジュースとセミドライトマトを入れたフォカッチャを焼きたくて、作ってみたのに・・・ピタになり続けたぱん。
結局、セミドライトマトを入れるタイミングが悪かったみたいで、改善したらフォカッチャになってくれました。
ピタになったので・・・ピタ風にはさんでみました。
なかなか美味しそうにできて満足満足♪
今度からピタを作るときにこの方法で作ってみようかな~。(笑)
チーズをはさんだら、最高でした。
■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2012-11-29 00:24
| 自家製酵母
パンケーキ

パンケーキを焼きました・・・って少し前の画像になってしまって、記憶もうろ覚え。
レシピは徳永さんのレシピだったような・・・。
ホットケーキミックスがなくても、お手軽にパンケーキができるのはとっても嬉しい。
いろいろトッピングしたらもっとおしゃれになるんだろうけど・・・。
おうちのお昼ご飯用のパンケーキはこれで十分。
そのまま食べて・・・バターとメイプルで食べて・・・おうちにあったいただきもののブルーベリージャムをのせて・・・。
3枚ともぺろりと食べてしまう恐ろしい食欲。

あぁ・・・もうこんな時間。
みんなすっかり夢の中。
次の日の夜ご飯の下準備をして、ムスメの離乳食のフリージングをしたりしてたらすっかり日付が変わってしまいました。
調べものもたくさんあったりして、どうしても寝る時間が次の日になってしまいます。
今はゆっくりロイヤルミルクティを入れて飲みながらブログの更新。
一番ゆっくりできる時間かなぁ・・・今が。
もうすぐムスメの授乳時間かなぁ・・・?
それまでは、もう少しゆっくりしちゃおう♪

■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2012-11-26 23:59
| スイーツ
トマトみつあみぱん

トマトジュースが残ってるので、三つ編みトマトパンを♪
自家製酵母で作って、上にチーズをのせて焼いてみました。
チーズ×トマトって最高の組み合わせですよね♪大好き!!
想像通りとっても美味しいぱんに焼き上がりました。
今日から三連休。
寒くなるみたいですね~。
そろそろムスコにクリスマスプレゼントの調査を・・・。
そうすると・・・「保育園にある積木!!」
な・・・なにそれ・・・?
で、先生に聞いてみると、カプラという知育玩具!
お値段も結構する代物・・・。
しかも、200ピースと1000ピースの2パターンしかなくて、どっちがいいのか・・・?
いや・・・1000ピースならびっくりするくらいのお値段なんですが、200ピースで足りるのか・・・?わからず本日調査へ出かける予定。
あ・・・クリスマスツリーも飾らないといけないかなぁ・・・?
その前に・・・お昼ご飯何にしようかな・・・。

■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2012-11-23 12:29
| 自家製酵母
トマトフォカッチャ

トマトジュースを買ったので、作りたかったトマトフォカッチャ!
トマトジュースは無塩のものが大好きで、新婚旅行で飲んだトマトジュースがとっても美味しくて、お取り寄せしてたくらい大好きなんだけど・・・。
あれ以上のものにいまだ出会ってないような気がする。
イタリアンハーブミックスを入れて、トマトフォカッチャを作ると、ムスコも気に入ったようで、朝食べてました。
ムスコも手作りパンを食べてくれるようになって、消費量も増えたので、作るペースも以前よりハイペースになってきました。
ありがたい悲鳴です。
トマトパンを作りながら・・・そうだ!ムスメの離乳食にトマトをあげなきゃ!と思いたちました。
トマトが食べられるようになったら無塩のトマトジュースも使えるし!ということで・・・。
ただ、トマトの季節じゃないので、あまりおいしそうなトマトに出会えず・・・。
そっかぁ、ミニトマトならまだ美味しそうかも!と思いさっそくトマトをあげると、なかなか気に入った様子。
よしっ!これでトマトジュースが使えるぞっ!!
秋から始めた離乳食。
さつまいもや白菜なんか、季節のものをあげてきました。
まだまだ、大根もあげたいし、小松菜もカルシウムが豊富だし食べられるようになってほしいし、ホウレンソウも!
最近スーパーで買ったリンゴがとっても美味しくて、家族全員お気に入り!
もちろん、ムスメ用にも取り分けて与えてます。
品種が”シナノスイート”っていうんだけど、今年一番のお気に入り!
みかんもおいしいし、この冬の果物はとっても美味しい!
あぁ・・・美味しいって幸せだわ・・・。
■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2012-11-20 23:30
| 自家製酵母
ふとまき

ムスコは酸味のあるものが大好き。
おかずもそうだし、お寿司も大好き。
そんなムスコがNHKの子供向け料理番組のまいんちゃんを見て・・・「ママ、作って」
きた・・・。
私は巻きずしが超苦手。
なんだか上手に巻けた試しがない・・・。
会社では、とっても上手に料理する先輩方がたくさんいて、お昼休みやおさんじのお休みの時に「ご飯が余ったから」って細巻を作ってこられて、食べさせてもらったりしてたから、そんなふうに”余ったごはんで・・・”的に気軽に巻いてみたい!と思ったこともあったけど・・・どうも上手に巻けない・・・。
図書館で飾り巻きずしの本を借りてきて作ってみよう!と思ったこともあったけど・・・どうも苦手。
なので・・・あまり気乗りがしなかったけど、まいんちゃんのように頑張ってお花の形に巻いてみた!
作って切ったとき、ムスコも、旦那さんも「おぉぉっ!!!」と歓声。
ちょっと偏ってるし、真ん中の緑のところは本当はきゅうりじゃなくて、アスパラなんだけど(アスパラじゃなくてきゅうりにしたばっかりにちょっとバランスが悪く、持つと崩れやすい)まぁ・・おうちにあったもので。
私にしては上出来♪
みんなも喜んでくれたから・・・これからは少しずつ巻きずし練習してみようかな。
■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2012-11-17 23:52
| 料理
白パン***

大好き白パン!
ふわふわ白パンも1つでもカワイイし、いっぱい並んでる姿もとってもカワイイ!
指で持っても、指のかたちがつきそうなくらいふわふわ!
これ、プレゼントするときどうしたらいいんだろう・・・?なんて考えてしまうくらいふわふわ。(しつこい?)

やっぱりシチューなんかと合わせて食べるのがいいなぁ~。
お気に入りのレシピに出会えてうれしいっ!
図書館もあってよかったぁ~。(笑)
*** ぶーん ***
■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2012-11-16 23:55
| ぱん
フォカッチャ

自家製酵母でフォカッチャを焼きました。
このフォカッチャなら、ムスコも食べられるみたい。
自家製酵母で焼くとどうしてももっちりとかハードになったりするから、5歳の子には食べにくいんだろうな・・・って思うんだけど、この「まるいぱん」は食べられるらしい。
そういわれると嬉しくて、フォカッチャのいろいろバージョンを焼いてるんだけど・・・実はここ2日ほど、フォカッチャを焼いてるつもりが、ピタになるということが発生!

実はピタを焼いたことがないので、なぜピタになるのかは疑問・・・?
いろいろ調べたら・・・薄くのばしすぎ・・・?って感じなんだけど・・・。
おかしいなぁ・・・この時は上手にフォカッチャになってるのになぁ・・・。
下手なアレンジがだめだったのか・・・?
でも、どうしても完成させたいって思ってるんで・・・もう少しピタになるの覚悟で自家製酵母でのフォカッチャを焼いてみようかな・・・?
■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2012-11-15 21:51
| 自家製酵母
塩バターぱん

少し前に完成したみかん酵母で作ったぱん!
塩バターぱん。
自家製酵母が完成すると必ず作るぱんです。
塩とバターってなんでこんなに合うんだろう・・・?ってにっこりするぱんです。
このぱんを焼くときは、クープに少しのバターをのせますが、マーガリンではなくバターをのせる!と決めてます。

クープがぐーんと開いたこんな形のパンを見つけると、ニコニコしてしまう私です。
焼けた姿を見てにっこり笑って、取り出して軽い感じなのを確認してにっこり、おしりを見て立ち上がりを見てまたにっこり・・・。
これだけにっこりできると、テンションも上がりますが、それだけに失敗パンを焼くとへこんでしまいます・・・。
この日は・・・成功かな♪
■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2012-11-14 23:59
| 自家製酵母
よるごはん***

ある日、旦那さんが「今度の休みの時でいいし、お好み焼きが食べたいな」と言いました。
お好み焼きは、ホットプレートで作るので、ムスコくんも楽しんで見ているもののひとつです。
お好み焼きは絶対に豚玉派な私!
学生時代にお好み焼き屋さんでバイトをしていたので、いろいろお好み焼きを食べましたが、やっぱり豚バラで作る豚玉が大好き♪
家に豚小間が冷凍してストックしてありますが、お好み焼きを作るときは必ず豚バラを買いに行きます。
この日もたくさんのお好み焼きを焼きました。
たまに食べるソース味はとってもおいしいっ!!
でも、カロリーもすごいんですよね。
お好み焼き屋さんでバイトしてた頃、私は真ん丸で、ムスメを妊娠しているときたこ焼きやお好み焼きを食べるとびっくりするくらい体重が・・・って感じでした。
まぁ・・・私がそもそも大量に食べる!って家系なんですが。(笑)
*** 少しムスメのこと ***
■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2012-11-13 23:45
| 料理
レシピ本を見ながら、パン作りを楽しんでいる私、しーのブログ。子供を産んでから、赤ちゃんの成長記録も書いてます。
by sea-tai-jun-papi

「ねぎ!ねぎ!ねぎ!!」 '10.4/14
「豆乳チキンラーメン」 '10.4/16
「ひさびさ、マフィン***」 '13.7/18
「ベーコンエピ」 '13.7/20
「さくら・・サクラ・・・」 '14.3/14

「職場のおとも」'13.12/11
「三兄弟?」'14.6/19

「ムスメの好物」'14.2.27
「春の遠足***」'14.5/21
「ミカンゼリー***」'14.5/28
「夏休みの想い出②♪」'14.8/23
「胎内記憶」'14.9/10
「ある晴れた秋の日に***」'14.9/21
******
私:しー 結婚11年目の主婦です。平成19年9月19日に無事第一子となる元気な男の子を出産しました。子供が1歳と少ししてから職場復帰しました。今は初めての子育てと仕事をなんとか両立させながら、パン作りを楽しんでます。
♪旦那さん 一つ上の寅年。パンは一切焼かないのに、私がパンを焼くようになってから、パンの作り方にとっても詳しくなりました。B型の旦那さんとA型の私。合わないとどの占いで言われても平和に過ごしてます。
♪ムスコくん 平成19年9月19日というゴロのいい日に産まれた私と旦那さんの初めての子供。とっても食いしん坊で、そして、甘えん坊。やんちゃ坊主でもある元気な男の子です。
♪ムスメちゃん 平成24年5月7日に産まれてきた私たち夫婦のふたりめちゃん。ムスコくんと違って小さ目ちゃんで産まれてきたのに、頭の大きさはムスコくんより大きいという・・・女の子。女子なのに、小顔断念・・・。 ******************* 野菜大好き! ジュニア野菜ソムリエの資格を取得しました♪







お気に入りブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓baking note
kitchen diary
ちいさなKitchenより
hammockハンドメイ...
おうち*
ぶきっちょさんのおいしい毎日
家庭料理を大切に
のきゅ家
はぴろこ - happy...
陶房 芽
kitchen diary
こむぎあじ
「あなたに似た花。」
百職手帖
ゆるりと。
だいすき。
Likeな生活
にんまり生活
カテゴリ
ぱんベーグル
自家製酵母
ホシノ酵母
プレゼント(パン&スイーツ)
スイーツ
ロールケーキ
シフォンケーキ
ドーナツ
ワッフル
今日の出来事
お気に入り
料理
おでかけ
いただきもの
雑貨
パンを作ろう会
白神こだま酵母
赤ちゃん
折込ぱん
カンパーニュ
飲み物
お裁縫
生イースト
マフィン
野菜&果物
手作り雑貨
以前の記事
2015年 08月2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 01月
more...
最新のトラックバック
コーヒー&チョコ。 |
from ちいさなKitchenより |
【ホシノのくるみパン!(.. |
from Sharing with you |
はるいろまるぱん |
from のきゅ家 |
ハイジの白パン!(まるぱ.. |
from Sharing with you |
まめシュガー。 |
from ちいさなKitchenより |
検索
タグ
パン(165)料理(132)
スイーツ(112)
自家製天然酵母(97)
ムスコ(88)
今日の出来事(70)
頂きもの(66)
ベーグル(62)
ホシノ酵母(61)
おでかけ(59)
ムスメ(38)
雑貨(35)
スイーツ(買ったもの)(32)
型ぱん(31)
シフォンケーキ(26)
まるぱん同好会(26)
sea's life 便(25)
パネトーネマザー(25)
写真(25)
お裁縫(24)