hana atorieさんから hana atorieさんへ

先日、hana atorieさんから、お誕生日プレゼントを頂きました。
いつも、誕生日を覚えててくださって、プレゼントを贈ってくださるhana atorieさん。
本当にありがとうございます。
今回も、可愛いハンドタオル(吸水性ばっちり♪)に、可愛いコースター。
ラッピングも毎回素敵で、本当に脱帽なのです。
hana atorieさんからの荷物が届いたときは、お洒落な雑貨屋さんから荷物が届いたような感じなのです。
子供を連れての外出では、ハンカチでは間に合わないことが多々。
本当に、可愛いハンドタオルありがとうございます!

それに、コースターも可愛い鳥さんの柄入り!
とっても可愛くて、使うのがもったいないかも!!!
hana atorieさんがもしカフェをオープンされたら、きっとこんなお洒落なコースターが出てくるんだろうなぁ~なんて、勝手に思いを馳せてみました♪
***hana atorieさんへ***
ずっとずっと前から贈りたいって思ってたんです・・・。
でも、なかなか出来なくて・・・。

カバンを作ってみたくて。
私が裁縫を始めて、イチバン作ってるのは子供服よりもカバンです、きっと。
それはきっと・・・カバンが好き・・・だから・・・?
旦那さんのお母さんに「しーちゃん(ここは、本名にちゃん付けです)は、たくさんカバンを持ってるねんなぁ」と言われたことがあり、そこでよく考えてみると・・・確かにカバンの数は多いかも・・・って気付きました。
でも、一度使い始めるとず~っとそのカバンを使ってたりするので、あまりカバンを変えて楽しむ・・・って感じではないのですが。
お裁縫を始めて、hana atorieさんにお裁縫でプレゼントできるもの・・・って考えたら、イチバン作ってるカバン・・・しか思い浮かばなかったのです。
今回は私も同じ形でカバンを作ってたのですが、こちらを先に仕上げたので、自分のカバンはまだできてません。
夏に合うように・・・って生地を選んだのに、もう秋が来てしまいます・・・。
次縫うときは春くらいを目指して生地選びをした方がいいかも・・・(それくらのんびり屋さんなのです)。

裏生地は、生地屋さんで一目惚れした生地で。
クロスステッチ風なのと、この柄がhana atorieさんっぽいわぁと勝手に想像。
中にマグネットボタンをつけるというものでしたが、付けなければリバーシブルでも使えるとのことだったので、あえて付けず。
ただ、表が少し寂しかったので、裏地と同じ色のボタンを表に付けてみました。
裏地を表に使うときはこのボタンがちょっと邪魔になるかも・・・?
そして、この中にレモンシフォンをワンホール入れて、プレゼントです。(これもしてみたかった)
そのほかに入れたものとしては・・・。

山食!
hana atorieさんは食パンが好きってことで、必ず入れるもののひとつです。
みなさん、hana atorieさんのお宅に荷物を送られる方は、絶対入れてらっしゃるもの・・・って感じかな?
ゴマ食や角食とも悩むんだけど、今回はホシノの山食で。
最近角食ばっかり焼いてたけど、山食もドキドキするわぁ~。(笑)

それと、イングリッシュマフィン!
こちら、最近図書館で本を借りてきた「皮はむっちり、中はもっちり 和ベーグル」から。
ベーグルの本なのに、一目惚れしたのはイングリッシュマフィン!
そのカタチに「作ってみたい!!」と思ったのです。
最初は興味本位で作ってみたのですが、これがかなり自分的にヒットで、これから先私はイングリッシュマフィンを焼くときはこのレシピにする!と決めたくらいのヒットだったのです。
なので、急遽hana atorieさんのお荷物に入れることにしました。
型も厚紙で前の日から作ってスタンバイ。
発酵も10~12時間!
でも焼けたイングリッシュマフィンはとっても美味しくて、ムスコくんもお熱にも関わらず1つ食べてました!
私もその場で1つ食べましたが何も挟まずに食べても十分美味しい!
その後はハムチーズを挟んでみたりしましたが、ハムの大きさにもぴったり(というか少しハムがはみ出る程度)で、もうこれに決定っ!って感じなのです。
なんて、少しチカラが入ってますが、今度のお休みはちゃんとこちらの本からベーグルを作りたいと思います。
楽しみ♪
■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2009-08-25 00:44
| プレゼント(パン&スイーツ)
グラニーバッグ

ずっと作りたかったグラニーバッグ。
重い重いお尻を上げてやっと作ることが出来ました。
確か・・・生地を買ったのは11月末くらい。
お昼休みに何度も生地屋さんに足を運んで、表はこれ・・・裏はこれ・・・持ち手は・・・ポケットは・・・なんて決めて、いやいや・・・こっちの方が可愛い?なんてしながら生地を選んだのに、生地を買ったら満足してしまった・・・。
そして、やっとこさ裁断。
縫い始めると早いんだけど、裁断をするまでが長い・・・(笑)。
秋に選んだ生地だけあって、秋っぽい仕上がりになりました。
今度は夏っぽい生地でトライしてみようかな?
そして、「S」のタグも付けてみました。
持ち手は、いつも肩から鞄をさげるので、型紙に書いてあったものより長くしました。
小さめのバッグを作って、こっちは手持ちでもいいかなぁ?
なんて、再びお裁縫熱が出てきました。

一番悩んだのは、裏生地かなぁ?
シンプルな水玉・・・にしようと思ってたんだけど、案外無くて、ちょっぴり凝った水玉の生地で。
でも、これはこれで可愛い。
次はこっちを表にしようかなぁ?(考えてる時が楽しい・・・)


我が家のプランターで出来たミニにんじん。
抜くのが楽しい!
ちょっと密集して植えてしまったので、小さなにんじんも多いけど、私と母の目当ては「葉」。
母がにんじん葉が好きだってことで、植え始めた人参。
このにんじん葉とささがきごぼうと、そしてにんじんスライスも加えて、かきあげを作りました。
にんじん葉の独特の風味はクセになりますね。
小さなにんじんだけど、風味はばっちりでした。
にんじんはムスコくんの好物でもあります。(私も小さい頃、人参ばかり食べてた・・・と母に言われてました)
家庭菜園のにんじんは、少し火を入れるだけで、ムスコ君もたくさん食べられそうです。
■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2009-03-13 00:37
| お裁縫
おひとつどうぞ

メロンパンを焼きました、久々に・・・。
実はここにはアップしていませんが、あんぱんを一度焼きました。
1月15日の鏡開きの日、会社ではおぜんざいを食べます。
その日、別の方があんこを会社に持ってきておられて、おぜんざいとは別に余ったあんこを頂きました。
そのあんこを使ってあんぱんを焼いて持っていたのですが・・・。
あんがゆるすぎて、キチンと包んだはずが、全て、お尻かで出てしまっていて・・・。
それでも、一応会社へ持っていって、皆さんに食べていただきました。
皆さんは、「おいしかったよ」って仰ってくださって、そのリベンジ(?)と、”おいしかった”にすっかり気をよくしてしまった私は「次はメロンパンを焼いてきますね♪」なんて言ってしまったのです。
ムスコくんが保育園、私がお休みの日にせっせとメロンパンを焼きました。
”焼こう!”と思ったときじゃないと、重いお尻は上がらないので・・・。
出来た数が、16個。
その日は偶然母がやってきて(母は私がパンをハードに焼き続けることは、あまり賛成していないので、実家には滅多にぱんを持っていきません)テーブルを見て「何?それ?」と・・・。
「メロンパンやけど・・・」
「お母さんにも頂戴な」というので、2つ渡しました。
で、おうち分をいくつか残してあとは会社へ。

「美味しかったよ!」
って又沢山の方に言って貰えました。
一緒に働いてる人は”パンやさんのメロンパンみたいやで!”って言ってくださったり、”サクサク生地で美味しかったよ”など・・・。
本当に本当に沢山”美味しい”を頂きました。
自分で食べても今まででイチバンの出来!
クッキー生地を包んでるとき、ちょっと扱いにくくてくじけそうになったけど、頑張って包んでよかった!
母からも「メロンパン、美味しかったよ」って言ってもらえました。
あ~、作ってよかったぁ~!!
***あめちゃん***
■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2009-01-24 15:22
| ぱん
マイブーム

この生地を見たときに、「かわいい・・・」と思ったにも関わらず、「やっぱり・・・」とぽちっとするのを止めてから数日・・・。
”やっぱり、欲しい!!”
他のマトリョーシカの生地があったけど、やっぱりこれ!
このマトリョーシカがかわいい♪
と言えども、私この生地を見るまでマトリョーシカって言葉を知りませんでした。
”マトリョーシカはロシアの代表的な民芸品のひとつである。木製の人形で、胴の部分で上下に二分され中から同形の小さな人形がいくつも出てくる入れ子式の構造になっている。
このつぎつぎに出てくる構造から、子孫繁栄や開運の象徴として親しまれている。
また、一番小さなものに願い事をして両手でそっと閉じ込めてゆけば、願い事がかなうという話もあるらしい。”
という説明してるサイトを見つけました。
子孫繁栄、開運の象徴・・・。
縁起の良い人形なんですね。
旦那さんに、聞いてみたら「名前は知らんけど、それ、知ってるで!家にあったもん」と言われました。
そうなんやぁ・・・。
今どこにあるねんろ・・・開運の人形やねんけどなぁ・・・。
さて、早速来た生地を見て作ったものは・・・。

芸がないですが、かばんです。
こういう形にしたかった・・・というのが実現できてとっても嬉しい♪
マトリョーシカもこういう形で出したかったので、出来たときすっごく嬉しかったなぁ~。
これで、開運できるかなぁ・・・。

上はボタンをつけようかなぁ・・・スナップにしようかなぁ・・・って悩んだけど、巾着風にしました。
これは当分は会社へ行くときのお弁当入れになる予定なので、(こんな派手な鞄を持って電車に乗ってたら恥ずかしい・・・?)巾着がいいかも・・・と思って。
接着芯が試しに買っていたハードのものしかなくて、思いのほかかっちりした仕上がりになってしまったけど・・・。
そして、仕事も始まる・・・という数日前。
手帳が欲しい!って唐突に思いました。
今まで仕事って言っても、普通の事務職だし特にスケジュールとかないし、スケジュール帳って本当にいらなかったんですよね。
でも、子育てが始まってから忘れてはいけないスケジュールが増えたような気がします。
予防接種、検診、保育園の用事・・・。
なので、この際スケジュール帳を久々に買うことに。

ネットで見つけて、一目惚れ!
まさにマトリョーシカのスケジュール帳。
しかも、これが最後のひとつだったので、悩むこと無く、ぽちっと押しました。
まさにマイブームなキャラクターです。
*****そして*****
すっかり、今季2回目の風邪をひいてしまいました。
ムスコくんがもらってきた風邪・・・。
1回目は熱の風邪でしたが、2回目は胃腸風邪。
水曜の夜、木曜の朝とムスコくんがご飯を吐いてしまって、木曜はどうしても会社にいかないといけない用事があったので、旦那さんのお母さんに預かってもらって会社へ行きました。
今後の説明だけだったので、お昼には終わったのですが、その夜今度は私が嘔吐。
次の日から出勤だったんですが、前日に行ったときにムスコくんが今日の朝も吐いてしまったので・・・と伝えてあり、「まぁ、無理せんと」と声をかけてもらったにも関わらず、ムスコくんのことじゃなくて、自分の体調不良で休んでしまいました・・・。
病院へ行き、点滴、血液検査を受け、夕方には熱も38.6℃を記録・・・。
なんとか薬を飲んで下げたものの、体はとってもダルい・・・。
なんだかとっても風邪をひきやすくなったなぁ・・・。
体質が変わってしまたのか、子供の風邪はやっぱりきついのか・・・。
もう、風邪はひきたくないなぁ・・・。
皆さんも、十分気をつけてくださいね・・・。

マロンクリームが甘すぎず、マロンがごろっと入ってて秋のぱん!って感じで美味しかったです。
そして・・・先日いつも美味しそうなぱんを焼いてるsassyrちゃんから、素敵なパンのお届けがありました!
とっても素敵なぱんたちで、食べるのがとっても楽しみ♪
食べたら少しずつこちらでアップしていきたいなぁって思ってます。(「空のパン」の時と同じ用に)
sassyrちゃん、本当にありがとうね。
■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2008-11-15 23:04
| お裁縫
かばん

この間アップしたワンピースとおそろいのかばんが出来上がりました。
おそろい・・・と言っても、内布がワンピースとおそろいなのです。
でも、外ポケットの縁にもワンピースの花柄の布でバイアスをしてみました。(写真では見れませんが・・・)
そして、外ポケットの下の方に可愛い女の子のテープを縫いつけ・・・。
かなり女の子らしい仕上がりに満足は、満足だったんですが、裁断ミスがあったりで、当初の予定より少し小さめのかばんになってしまいました・・・。
でも・・・心は込めて作ったからね~、Kちゃん~。
かばんとしては以前作ったしましまかばんと同じ型です。


やっぱり生地が甘みがあるわぁ~。
それよりも何よりもびっくりしたのが、縦に伸びてる気泡たち。
自分が作ったときは、あまり丸い気泡・・・ってイメージだったけど、くるみぱんの気泡はとっても縦長!
なるほどなぁ~なんて感心した出来事だったのでした・・・。
くるみの甘みもマッチしてて美味しかったなぁ~。
■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2008-11-05 23:22
| お裁縫
花柄ワンピース

小学校1年生の、旦那さんの従姉妹のお子さんに・・・。
結婚してから知り合って、毎年夏になると会うKちゃん。
今年の夏は、ムスコくんの世話もたくさんしてくれました。
ムスコくんのズボンを縫い始めて、やっぱり服の型紙とか見てると、断然女の子の服が多い。
私には無理だし、男の子でよかったのかも・・・?なんて思ってましたが、やっぱり少し慣れてきたから縫ってみたくて・・・。
本を片手に超自己流。
夏過ぎから縫い始めて、やっとできました。
生地は、小学校1年生なのに、ちょっと大人びたKちゃんのイメージで決してピンクではなくて、ブルーの花柄なのです。
でも、裏は絶対見せられない!!(笑)
冬もタートルネックとかにあわせたら着れるかも!?
でも、これだけを渡す自信はないので、おそろいのかばんを作るつもりです。
さぁ・・・かばんはいつ出来て、いつ一緒に送れるんだろう・・・?

■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2008-10-25 21:43
| お裁縫
山食を持って・・・

先日大学時代の友達に会いに行きました。
彼女とは”編入友達”。
私も彼女も短大から四年制大学に編入したんですが、その大学で友達になった子です。
こういうちょっとイレギュラーな状況のときに団結力って強かったりするんですよね。
短大もみんなバラバラで、15人ほどの編入生。(たまに指定校とかで、同じ短大からふたり・・・とかもありますが)
大体は府外からの子が多かったんですが、私とその子は府内。
とっても明るいその子は、一緒にいて元気になる子。
でも、卒業してから連絡はとってなくて・・・。
それが・・・ある日会社の用事で、郵便局に行ったら、窓口のお姉さんがいつもと違う人だなぁ~って思ってると・・・。
その人がじ~っと私のことを見てて、別のところを見ながら(私は常に記念切手をチェックしてる人です)”なんか不備あった?”とか心の中で思ってたんです。
そしたらその人が「しーちゃん?」って言って・・・。
しーちゃんなんて学生のときの友達しか呼ばないし、見たら・・・・!!!
「あぁぁぁぁ!!」
とふたりで、静かな郵便局で大声を出してしまいました。
彼女は、忙しい郵便局をグルグルと回ってるらしくて、この郵便局も初めてではないそう。
すっごい偶然の再会にびっくりしてしまって、大学の編入友達にかたっぱしからメールしてしまいました。(笑)
再会した彼女は学生時代から変わらず、とっても明るい女性。
近々結婚するって言ってた彼女。
それからちょくちょく郵便局で再会したりしてんですが、ある日を境に郵便局で見かけなくなりました。
メールしてみると、風邪をひいて体調が優れなく、長い間お休みしてるとのこと。
1月だったし風邪も長引かないといいなぁって思ってると・・・”しーちゃん、妊娠してた・・・”というメール。
え・・・風邪とちゃうの・・・?というか・・・体調が悪いとイチバンに妊娠を疑わないといけないのとちゃうの?って感じでした。(笑)
本人はすっかり風邪だと思い込んでいたようで、風邪薬も飲んでしまってたよう。(後日談)
そんな彼女も、色々あったものの無事、出産。
そして、その丁度一年後、私が出産。
私がお腹が大きいときから、娘ちゃんに会いに来てね、しーちゃんの大きなお腹触らせてねって言ってくれてたのに、なかなか行けなくて・・・。
そうしてる間に今度は又彼女に妊娠発覚!
でも、何度も危ない時期があったらしく、なかなか妊娠してることを周りには言えなかったとのこと。
私が聞いたのも出産予定日から数ヶ月前のことでした。
そして、予定より早く女の子を出産。
で、先日会いに行ってきました。
2歳、1歳、0歳が並んでると、可愛いし1年ってこんなに大きいのね・・・って感じました。
4時間近くノンストップで話続けました。
彼女はムスコくんを見て「○○く~ん、会いたかったんやで~!ママがお腹が大きいときから、ずっとずっと会いたかったんやで~!」って話しかけてました。
”いいママだなぁ~”なんてしみじみ思ってしまった私。
「しーちゃんが、ママなんてなぁ~*^^*」って笑ってましたが、彼女はすでに二児のママ。
私にすればその方が不思議です。
彼女はしきりに「しーちゃん、健康がイチバンやで」って言ってました。
彼女の友達のお話も聞きましたが、本当健康で育ってくれることがイチバンです。
母になると決めたときから、徐々に何があっても子供を産み、育てるという覚悟を決めるわけですが、やっぱり健康であってくれることをイチバンに願うんですよね。
性別も、女の子が良かったとか、男の子が良かったとかありますが、やっぱり健康がイチバン。
女の子は女の子で、男の子は男の子でそれぞれやっぱり可愛いものです。(友達の家に行って実感した私)

そして、落ち着きがなく、あっちに行ったり、こっちに行ったり・・・。
可愛いなぁ~。
ムスコくんを見て、最初は遠くから見てるだけだったけど、そのうちおもちゃ箱を持ってきて、ムスコくんにおもちゃを次々渡してくれて、ふたりで見つめあったり、シャンプーハットを渡しあったり・・・。
う~ん、可愛いわぁ。
次女ちゃんは、3ヶ月過ぎとは思えないくらい落ち着いてる子。
友達も長女ちゃんのときはこんなんじゃなく、一日中泣いてるときもあった・・・って言ってたけど、次女ちゃんは泣いても、オムツを替えたり、ミルクをあげたり、抱っこしてあげたらちゃんと泣きやんで、そのまま布団におろしても寝てたり、起きててもニコニコしてる!
すごいなぁ~、お利口やなぁ~、”かわいいね~”って話しかけるとニコニコってしてくれる。
ムスコくんもちょっと興味があるらしく、じーっと見つめてました。
長女ちゃんは、次女ちゃんが泣いたらママより早く行って、頭をなでてあげたり、オムツを持ってきてくれたりするらしい。
「私があやすより上手かったりするよ~」って言ってる友達が印象的。
そんな友達のところに手土産でホシノの山食を。
アレルギーとかも全然分からなかったので、卵・牛乳・バターなしで。
長女ちゃんはパンが好きだということで、とっても喜んでくれました。
嬉しかったぁ。
又パン持って、遊びに行こう♪
*** とうとう ***
■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2008-10-05 11:26
| ホシノ酵母
しましまかばん

以前、布をネットで注文したときに入ってた小冊子。
そこにかばんの型紙の寸法だけ書いてあるものが載っていて、作ってみたいなぁ・・・って思ってました。
作り方は一切載っていなくて、図案だけ。
きっとお裁縫をする人なら、その図案を見ただけでぱぱっと作れちゃうんでしょうが、超初心者な私・・・。
他の本を引っ張り出してきたりして、図案から型紙を起こして、作ってみました。
なんとか出来たかばん♪
ポッケの横にはうさぎのタグをつけて、なかなか可愛く出来た♪
ちょっと失敗したところもあるけど、結構お気に入りのひとつになりました。
少し大きめなので、少しお出かけするときはコレ1つでお出かけできます。
(まぁ・・・オムツ1枚とお尻拭きとお菓子、おもちゃくらいなら十分です)

手芸を始めて、花柄も好きになってきたもののひとつ。
ポケットも付けてみましたが、こちらも色んなかばんを見て、”こんな感じで縫ってある・・・”って思いながら縫ってました。
一応、大きなホックも付けてみました。
*******

以前、はぴさんとお電話していた時に教えてもらった、高橋さんの新刊!
”え~!そんなん出てるのぉ~?欲しい!欲しい!!”と思わず言ってしまいました。
そして、最近、色んなブログで紹介されてるこの本!
手に入れました♪
本屋さんではぺらっぺらっとめくってみましたが、やっぱり欲しくなってしまいました。
さぁ・・・何から作ろうかな?
sassyrちゃんは早速美味しそうなの作ってたし!
まずは、じっくりムスコくんが寝てから見てみるとします。
■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2008-09-25 22:03
| お裁縫
むしぱん

はぁ・・・最近、ホシノでのバケットを挑戦中なんですが・・・思いのほか苦戦しております・・・。
今日作ったものも、底が割れてたしなぁ・・・。
なんだか悲しい毎日です。
えっと、画像は蒸しパンです。
と、言っても離乳食の。
今まで市販の「チンして蒸しパン」というのを使って、何か一品足りないときに・・・って感じで活用してました。
(私の作ったパンのトーストは毎朝食べてますが・・・)
でも、このお誕生日にGさんから、素敵なお鍋を頂きまして、それが炒め鍋になったり、蒸し器になったり・・・というもので、大活躍です。
夜ご飯はもっぱら野菜を蒸して(今はかぼちゃがお気に入り)手づかみをして食べてます。
かぼちゃなんかは湯がくより蒸すほうが断然いいですよね。
で・・・そのお鍋でムスコくん用の茶碗蒸しを作ったりしてたんですが、初・蒸しパンを!
う~ん、この膨らみ具合がなかなかいいわぁ~。
ベビーフードも時には上手に使って、重荷になることなく離乳食を作ろうと日々思ってますが、作れるものは作りたいというのも事実。
この蒸しパンはなかなか食べ応えがありました。
それに、お味もなかなか。*^^*
私用にも作ろうかなぁ~。(笑)
***お裁縫***
■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2008-08-29 23:59
| ぱん
牛乳パン

少しのイーストから、牛乳パンを。
roccoさんや、のきゅさんが作ってらっしゃるのを拝見して、作ってみたくなりました。
全体像もかわいいけど、カットした姿が、なんだか愛らしくて大好きです。
甘みのあるぱん。
野菜室でゆっくり発酵・・・したいけど野菜室は満杯なので、今回は常温で2時間発酵。
おいしかったので、又作りたいな。
ちなみに・・・このぱんも離乳食となり、毎朝ムスコくんがかじってます。
***できごと***
■
[PR]
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2008-08-13 06:36
| ぱん
レシピ本を見ながら、パン作りを楽しんでいる私、しーのブログ。子供を産んでから、赤ちゃんの成長記録も書いてます。
by sea-tai-jun-papi
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |

「ねぎ!ねぎ!ねぎ!!」 '10.4/14
「豆乳チキンラーメン」 '10.4/16
「ひさびさ、マフィン***」 '13.7/18
「ベーコンエピ」 '13.7/20
「さくら・・サクラ・・・」 '14.3/14

「職場のおとも」'13.12/11
「三兄弟?」'14.6/19

「ムスメの好物」'14.2.27
「春の遠足***」'14.5/21
「ミカンゼリー***」'14.5/28
「夏休みの想い出②♪」'14.8/23
「胎内記憶」'14.9/10
「ある晴れた秋の日に***」'14.9/21
******
私:しー 結婚11年目の主婦です。平成19年9月19日に無事第一子となる元気な男の子を出産しました。子供が1歳と少ししてから職場復帰しました。今は初めての子育てと仕事をなんとか両立させながら、パン作りを楽しんでます。
♪旦那さん 一つ上の寅年。パンは一切焼かないのに、私がパンを焼くようになってから、パンの作り方にとっても詳しくなりました。B型の旦那さんとA型の私。合わないとどの占いで言われても平和に過ごしてます。
♪ムスコくん 平成19年9月19日というゴロのいい日に産まれた私と旦那さんの初めての子供。とっても食いしん坊で、そして、甘えん坊。やんちゃ坊主でもある元気な男の子です。
♪ムスメちゃん 平成24年5月7日に産まれてきた私たち夫婦のふたりめちゃん。ムスコくんと違って小さ目ちゃんで産まれてきたのに、頭の大きさはムスコくんより大きいという・・・女の子。女子なのに、小顔断念・・・。 ******************* 野菜大好き! ジュニア野菜ソムリエの資格を取得しました♪







お気に入りブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓baking note
kitchen diary
ちいさなKitchenより
hammockハンドメイ...
おうち*
ぶきっちょさんのおいしい毎日
家庭料理を大切に
のきゅ家
はぴろこ - happy...
陶房 芽
kitchen diary
こむぎあじ
「あなたに似た花。」
百職手帖
ゆるりと。
だいすき。
Likeな生活
にんまり生活
カテゴリ
ぱんベーグル
自家製酵母
ホシノ酵母
プレゼント(パン&スイーツ)
スイーツ
ロールケーキ
シフォンケーキ
ドーナツ
ワッフル
今日の出来事
お気に入り
料理
おでかけ
いただきもの
雑貨
パンを作ろう会
白神こだま酵母
赤ちゃん
折込ぱん
カンパーニュ
飲み物
お裁縫
生イースト
マフィン
野菜&果物
手作り雑貨
以前の記事
2015年 08月2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 01月
more...
最新のトラックバック
コーヒー&チョコ。 |
from ちいさなKitchenより |
【ホシノのくるみパン!(.. |
from Sharing with you |
はるいろまるぱん |
from のきゅ家 |
ハイジの白パン!(まるぱ.. |
from Sharing with you |
まめシュガー。 |
from ちいさなKitchenより |
検索
タグ
パン(165)料理(132)
スイーツ(112)
自家製天然酵母(97)
ムスコ(88)
今日の出来事(70)
頂きもの(66)
ベーグル(62)
ホシノ酵母(61)
おでかけ(59)
ムスメ(38)
雑貨(35)
スイーツ(買ったもの)(32)
型ぱん(31)
シフォンケーキ(26)
まるぱん同好会(26)
sea's life 便(25)
パネトーネマザー(25)
写真(25)
お裁縫(24)