*コーンぱん

”なぁなぁ・・・ハムぱんとコーンぱんとどっちがいい?”
”コーンぱん!”
コーン好きな旦那さんの即答により、コーンぱんに決定。
とはいっても、ハムぱんにはコーンをのせようと思ってたんですけどね・・。(笑)
コーンぱん=べたべた=成形が大変・・・でも美味しい!というイメージの私。
聞いた手前、変更するわけにもいかず(じゃぁ、聞かなければいいのに)早速コーンぱんを作りました。
うん♪おいしかったぁ~!!
綺麗に膨らんでくれたし、美味しかったです。
旦那さんも私もムスコくんも大満足!!
**最近のカレ***
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2010-04-10 14:26
| 自家製酵母
ココアドーナツ

ココアドーナツを作りました。
トッピングしなくてもいい感じでしたが、トッピングをするとやっぱり華やかになります。
ダブルチョコもカワイイし、ホワイトチョコをトッピングすると、白と黒のコントラストがまたカワイイ。
アイシングとかもしてみたんだけど、やっぱりセンスゼロだなぁ・・・。(汗)
もっともっと、上手になりたいな・・・。
ココア味もやっぱり王道でいい感じ。
まだまだ、色いろなレシピがあるから作ってみたいなぁ・・・。
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2010-03-10 16:28
| ドーナツ
ごままるぱん

知る人ぞ知る、”底割れまるぱん”。
自家製酒かす酵母で作った、ごままるぱん。
チーズを入れようかとも思いましたが、酒かす酵母がチーズっぽい香りを放っているので、チーズは入れずに、シンプル(?)に。
最初作ったときに、底割れ・・・。
底割れの原因を調べて、2回目のチャレンジ。
しかし・・・底割れ・・・。
そこで諦めてしまいました。(笑)
まぁ、自分で食べるだけだし♪なんていつも思ってしまうのですが・・・。
追求しだすととことんまで追及してしまうので、今はそこまで自分では重要問題ではないようです。(適当?)
味は、美味しかったです!
やっぱりほのかにチーズに似たような香りがして、美味しいぃ~♪
酒かすはあまり得意でないにしても、酵母にすると好きになるかも~!!


先日会社で部屋の整理をしているときに見つけた”味噌レシピ集”。
要らないものは捨てていいよって言われてたので、早速頂いて帰ってきました、。
そこで見つけた「豆乳と白味噌のクリーム煮」。
レシピでは豚肉で作るものでしたが、豚肉は同じ日の夕食に豚肉メインのものがあったので、ソーセージで代用。
白菜もたくさん入って、本当に美味しかった!
豆乳単体があまり”おいしぃぃ!!”と言って飲む家族ではないため、少し抵抗があったものの、新しいもの好きな私はこのレシピ集を見た瞬間からこれを作ろう!と思い、スーパーで豆乳と白味噌を買ってきたのでした。
白味噌もお正月を過ぎたからか、破格の値段で売ってて、益々作ろう!という気持ちに!
味見をした旦那さんも「豆乳っぽくない」と飲んでました。
なので、豆乳が好きな人からすると邪道なのかもしれません・・・。
今日は豆乳味噌スープを作る予定!
豆乳と言えば、先日お休みの日に手作り豆腐を作ってみました。
簡単に出来るもので(ただし、仕事を終えて帰ってきてから・・・というのは時間的に結構厳しい・・・)
豆乳が美味しいものだったのか、とっても美味しかったです。
”自分で豆腐ができるキット”みたいなので作りましたが、この分量がわかってれば、きっと自分で同じものが作れる?とちょっと楽しみになってきました。
そして、去年自家製味噌をひょんなことから作ることになった私ですが、今年は自ら作るために麹を注文しました。
去年作った玄米麹で作ったお味噌は私的に超ヒット!で、めちゃめちゃ美味しい!と自画自賛してます。
最初味見にしたときよりも日に日に味はまろやかになり、「美味しいなぁ・・・」と思ってる次第です。
たくさん作りたいのはやまやまなのですが、作り終えて冷蔵庫に保管するには去年と同じ量を作るのがいいようで、今年も去年と同じ量で。
今は大豆をコトコト火にかけてます。
家中が大豆のいい香り・・・。(豆腐みたい♪)
今年は麦麹を注文したので、麦味噌が出来る予定!
麦味噌大好きなので、今から楽しみです。

その次の日に、映画化されることをテレビで知った私。
そして、そのテレビを見たお昼休み以降”食堂かたつむり”が気になりだし、図書館で予約。
そしたら、50人待ち!
その仕事の帰り、「買おっかなぁ~」なんてボーっと考えながら電車に乗ってると、前のおばさまが読みふけってらっしゃる本が”食堂かたつむり”!!
あまりの感動(?)に、この感動をわかってくれる人はhana atorieさんしかいない!と思い、「今日、こんなことがあったんです!!」と旦那さんにメールするようなたわいないメールを送信・・・。
そしたら、hana atorieさんが「読んだのでお貸しします」と送ってくださいました。(嬉・泣)
早速昨日から読み始め!
あまり普段本を読まない私ですが、”早く読みたいっ””料理したいっ”と早くも影響されまくりです。(笑)
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2010-02-10 12:45
| 自家製酵母
カイザーロール

初めて焼きました!カイザーロール!
このパンを焼くために、購入しました!カイザースタンプ。
焼きたいと思ったのは、やっぱり本に載っていたぱんがとっても可愛かったから。
酵母が元気なので、とっても綺麗なまん丸に焼けました。
でも、底割れしてるものもあるから、捏ねが足りない・・・かなぁ?
そして、お味もおいしかったぁ!
けしの実の部分の香ばしさがとっても美味しかったです。
これは、是非是非又作ろう!
見た目もとっても可愛いし♪
久々のまるぱん同好会の参加。
最近少し方法を変えて更新の頻度をあげてます。
まるぱん同好会にも参加できてよかったぁ。
今年最後のまるぱん同好会。
来年もよろしくおねがいします!
今日は会社を少し早く退社してムスコくんの新型インフルエンザの予防接種。
親もドキドキです。
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2009-12-10 08:40
| 自家製酵母
厚マフィン

久々まるぱん同好会への参加♪(10日に間に合わなかったので日付を変更して投稿してます)
chikaさんと一緒になっちゃったけど、マフィン。
いつもの山内優希子さんのレシピより。
この本に載ってるマフィンを見たときからこのマフィンが焼きたい!と思って、メインであるベーグルよりも先に焼いたのですが、本のように分厚いものが出来ない!(写真の加減で厚く見えるのかもしれませんが)
で・・・2回目焼いたときに別のものも焼いてみよう・・・と思い、生地を1.5倍しこんでたのですが、発酵時間が10~12時間・・・ということで、その頃にはすっかり1.5倍しこんだことを忘れてしまってました・・・。
そのまま焼いたら、分割して焼いて・・・”おぉぉぉ!本で見た厚いマフィン!”と思いルンルンで写真を撮ったのですが(この写真を撮ってるときは全く気付かず、ルンルン♪)思い出して愕然としたのでした。
なので・・・厚めではありますが、やはり目詰まりのしているマフィンでした。(やっぱり、失敗・・・?)
型も厚紙で作ったものでしたが、すっかりマフィンファンになってしまった私は、厚めのマフィンを焼こうと、少し高さのあるマフィン型を最近買いました。
今は生地の分量を調節中。
成功したマフィンが、載せられますように・・・。

マフィンを作ったら、やっぱりマフィンサンド!
時間の無いときはハムチーズだけだけど・・・お休みの日はちょっとたくさん目に挟んでみます。
ちょっとリッチな朝ごはん気分。
***受けてきました***
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2009-10-10 23:59
| ホシノ酵母
まるぱん

今日は、まるぱん同好会の日。
だいたいは、前の日までに焼いてたりするんだけど、今回は全然焼いてなくて、お休みしようかなぁって思ってました。
でも、10日とお休みが重なるなんてなかなかないし、今日はとっても寒いしおうちに引きこもる予定だし・・・。
そう思ったら、やっぱり焼こう!って思い始めてきました。
ムスコくんの昼寝の寝かしつけの間に”何がいいかなぁ~”って考えて・・・少し一緒に寝てしまったけど、起きて活動開始♪
久々に焼くまるぱんは、やっぱり徳永さんのまるぱん!
レシピ通りに作れば失敗なし!
中身は、私の大好きなゴマ×チーズにしようかな?とも思ったけど、ベーコン×チーズにしました!
それに合わせて粉の配合も少し変えて。
ベーコンはGさんお手製のベーコン。
ブロックでいただくので、それを角切りにして電子レンジで加熱して余分な脂をとって・・・。
チーズも角切りに。

かなり見難い断面で(ぶれてるし!)しかも、チーズしか写ってないし!
ひとつ食べてみると、かなり私好みの仕上がり!
生地もかたすぎず、柔らかすぎず。
Gさんが燻製されてるベーコンだから、市販のベーコンより燻製の香りがしているベーコン。
その燻製の香りが、まるぱんを食べると確かに香りがする!
これは、配合をメモしておこう!と思えた私的に、久々ヒットのパンです。
☆まるぱん同好会のみなさまへ
忙しくてお返事がなかなか返せそうにないので、コメント欄は閉じてますが、トラックバックお願いします♪
***当然といえば当然ですが***
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2009-01-10 23:21
| ぱん
胚芽まるぱん

本を見るたびに、いつも”ころん”と転がりそうな焼き上がりに、『作ってみたい・・・』と毎回思って、毎回作って『何かが違う・・・』と反省するぱん。(笑)
今回もやっぱり何かが違いました。
でも、ローストした胚芽とホシノの相性はばっちりなんです。
いつになったら、”ころん”は焼けるのかなぁ。
まるぱん、奥深し!です。

逆光ですが・・・たまごサンド♪
シンプルなぱんは、平日はシンプルに食べることが多いですが、やっぱり、お休みの日は何かをサンドしてみよう!という気になります。
たまごサンドは定番ですよね。
***とうとう***
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2008-11-10 11:44
| ホシノ酵母
チョコチップまるぱん

今日はまるぱん同好会の日。
月々によって状況が変わってきてる今日この頃。
来月の10日には、どんな状況になってるんだろう・・・ってまるぱんの日に考えることが多いです。
きっと来月の10日には、出社してるかなぁ・・・。
そんな10月のまるぱんは、チョコチップを入れたまるぱんにしてみました。
これから又色んなチョコレートが出てくるんですよね~。
生チョコとかも冬に食べられるし♪
生地は、徳永さんのまるぱんの生地で。
チョコが入ったせいか、まんまるにはならなかったけど、やっぱりチョコ入りぱんは旦那さんのお気に入り。
どんどん食べてねぇ~♪

断面は、チョコチップが溶けて、マーブルになってました・・・(汗)
*******
最近、蚊が多くて、蚊取り線香が再び大活躍。
新婚当初、蚊取り線香に憧れて(?)、家で蚊取り線香を炊いたら、家中に染み付いて大変でした・・・。
やっぱり、蚊取り線香は、外や縁側・・・じゃないとダメですね。
今は、外において、窓を開けて、間接的に蚊取り線香の煙を取り入れるようにしてます。

hana atorieさんのところで見た、ブリキのバケツの蚊取り線香、すごくかわいかったぁ~。
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2008-10-10 10:48
| ぱん
まるぱん?

まるぱん・・・じゃないかなぁ・・・なんて躊躇しながら、載せてます。
成型はまる・・・だけど、久々にエンゼル型に入れました。
最終発酵はなかなかよかったんだけど、焼くと膨らまなかったなぁ。
レシピは”真夜中こっそりパンを焼く”のレシピです。
でも、このレシピで初の成功かも!*^^*
中に入ってるのは、↓でも紹介したグリーンティ。
本には、あまりカフェインを入れると膨らまないので、5gということになってるんだけど、グリーンティが、緑茶とグラニュー糖だし、一体どれくらいの割合で入ってるのかわからなくて、とりあえず8g投入。
やっぱりこれが多かったのかなぁ?

断面は・・というと、これまた微妙で、あまり緑色じゃないなぁ・・・(涙)
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2008-09-10 18:03
| ぱん
徳永さんのまるぱん

最近は手捏ねせずにニーダーにお任せすることが大半だけど、手捏ねするには最適な徳永さんの生地。
いつも、オーブンの前でにんまり。
綺麗な焼き色がついて、球の形に立ち上がっていく姿は、とてもかわいくて、嬉しい。
そして、例のごとく、後ろを向けて綺麗な立ち上がりをしていることを確認。
シンプルなまるぱんだと、ムスコくんの離乳食にもなるし、色々挟んで食べたりジャムを塗って食べたりして、一石何鳥?って感じです。
色々焼くものを迷ったときは、結局シンプルなパンを焼くことが多い気がします。


先日友達のjunと娘ちゃんが遊びにきてくれました。
ムスコくんは、最初人見知りをする(といっても泣いたりするわけではなくて、人を見てる・・・って感じでかたまってます)んですが、junと娘ちゃんが到着したときから、ニコニコ。
きっと、自分を無条件に可愛がってくれる人が来たって顔を見たら分かったのでしょう。
娘ちゃんはムスコくんをとっても可愛がってくれて、ギュッて抱いたり、肩を抱いてみたり、お茶をあげてみたり(ちゃんと、膝にタオルをのせてこぼれても大丈夫なようにしていた私の姿をみて、お茶をあげるときはタオルをのせている姿を見て、すごいなぁって感心しました)自分がムスコくんが見れないところに座らされると「お母さん(jun)だけずるい!ムスコくんを見るためやろ~!」なんて言ってて超かわいい!
母性本能をしっかり持ち合わせた娘ちゃん。
又是非遊びにきてね。
写真は、娘ちゃんがjunに「絵本を読んで!」と言ってうちにある絵本を読んでる姿。
ムスコくんも、ばっちり参加です。(笑)
可愛いなぁ~、やっぱり又遊びにきてね!(笑)
***わたくしごと***
▲
by sea-tai-jun-papi
| 2008-06-10 16:33
| ぱん
レシピ本を見ながら、パン作りを楽しんでいる私、しーのブログ。子供を産んでから、赤ちゃんの成長記録も書いてます。
by sea-tai-jun-papi
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |

「ねぎ!ねぎ!ねぎ!!」 '10.4/14
「豆乳チキンラーメン」 '10.4/16
「ひさびさ、マフィン***」 '13.7/18
「ベーコンエピ」 '13.7/20
「さくら・・サクラ・・・」 '14.3/14

「職場のおとも」'13.12/11
「三兄弟?」'14.6/19

「ムスメの好物」'14.2.27
「春の遠足***」'14.5/21
「ミカンゼリー***」'14.5/28
「夏休みの想い出②♪」'14.8/23
「胎内記憶」'14.9/10
「ある晴れた秋の日に***」'14.9/21
******
私:しー 結婚11年目の主婦です。平成19年9月19日に無事第一子となる元気な男の子を出産しました。子供が1歳と少ししてから職場復帰しました。今は初めての子育てと仕事をなんとか両立させながら、パン作りを楽しんでます。
♪旦那さん 一つ上の寅年。パンは一切焼かないのに、私がパンを焼くようになってから、パンの作り方にとっても詳しくなりました。B型の旦那さんとA型の私。合わないとどの占いで言われても平和に過ごしてます。
♪ムスコくん 平成19年9月19日というゴロのいい日に産まれた私と旦那さんの初めての子供。とっても食いしん坊で、そして、甘えん坊。やんちゃ坊主でもある元気な男の子です。
♪ムスメちゃん 平成24年5月7日に産まれてきた私たち夫婦のふたりめちゃん。ムスコくんと違って小さ目ちゃんで産まれてきたのに、頭の大きさはムスコくんより大きいという・・・女の子。女子なのに、小顔断念・・・。 ******************* 野菜大好き! ジュニア野菜ソムリエの資格を取得しました♪







お気に入りブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓baking note
kitchen diary
ちいさなKitchenより
hammockハンドメイ...
おうち*
ぶきっちょさんのおいしい毎日
日々の暮らしを大切に
のきゅ家
はぴろこ - happy...
陶房 芽
kitchen diary
こむぎあじ
「あなたに似た花。」
百職手帖
ゆるりと。
だいすき。
Likeな生活
にんまり生活
カテゴリ
ぱんベーグル
自家製酵母
ホシノ酵母
プレゼント(パン&スイーツ)
スイーツ
ロールケーキ
シフォンケーキ
ドーナツ
ワッフル
今日の出来事
お気に入り
料理
おでかけ
いただきもの
雑貨
パンを作ろう会
白神こだま酵母
赤ちゃん
折込ぱん
カンパーニュ
飲み物
お裁縫
生イースト
マフィン
野菜&果物
手作り雑貨
以前の記事
2015年 08月2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 01月
more...
最新のトラックバック
コーヒー&チョコ。 |
from ちいさなKitchenより |
【ホシノのくるみパン!(.. |
from Sharing with you |
はるいろまるぱん |
from のきゅ家 |
ハイジの白パン!(まるぱ.. |
from Sharing with you |
まめシュガー。 |
from ちいさなKitchenより |
検索
タグ
パン(165)料理(132)
スイーツ(112)
自家製天然酵母(97)
ムスコ(88)
今日の出来事(70)
頂きもの(66)
ベーグル(62)
ホシノ酵母(61)
おでかけ(59)
ムスメ(38)
雑貨(35)
スイーツ(買ったもの)(32)
型ぱん(31)
シフォンケーキ(26)
まるぱん同好会(26)
sea's life 便(25)
パネトーネマザー(25)
写真(25)
お裁縫(24)